第3話 呼び方がロウリエ様からロウリィに変わりました

1/2
105人が本棚に入れています
本棚に追加
/65ページ

第3話 呼び方がロウリエ様からロウリィに変わりました

「ロウリィ! 仕事ほっぽらかして何やってるんですか!」 「何って水やりですよ、カザリアさん」  それは見ればわかる、と言い返したくなるのを私はぐっと堪えた。  つばの大きな帽子を被り、にこやかにこちらを向いた彼が手にしているのは見紛うはずもなくだ。そこから水が見事な流線を描いて花壇に降り注いでいる。  誰がどう見ても水やりでしかない。  ただ、私が聞きたいのは名目上一応領主であるはずの我が夫が、なぜ庭師の仕事を奪っているのか、だ。  私の釈然としない気持ちに気付くはずもなく、今日もこの夫はぽやぽやと首を傾げた。 「大丈夫ですか、カザリアさん? 少し息が切れているようですが」 「誰の、せいだと、お思いですか! あなたを探していたんですよ、ロウリィ!!」  ぜはあ、ぜはあ、と肩を上下させたまま私は叫んだ。  役人の一人に「また領主がいない」と泣きつかれたのは一時間も前のこと。  それから私は無駄に広い屋敷中を走りまわるはめになった。  なぜなら私の他には誰も彼を積極的に探そうとしなかったからだ。  行く先々で使用人に尋ねるたび「いつものことですよ」「そのうちお戻りになると思いますけどね」とのんきな答えが返ってくる。  それは決して仕事を放り出した領主に対する皮肉ではなく、かと言って懐が深いわけでもなく——よくも悪くも彼らは、よく似ているらしい。  この目の前にいる能天気な楽観主義者に。 「でも、今日の僕の仕事はもうないはずですよ」 「で・き・た・か・らっ! 呼びに来たんです!」  じゃなかったら誰がわざわざ屋敷を一周しますか! ……と叫びたくなる気持ちを抑え込み、「戻りますよ」とにこやかに笑顔を浮かべてみせる。  明らかに落胆した様子の彼は『フィラディアル宮廷の花』と褒めそやされていたはずの私の微笑みなど見向きもせずに、手にしていたじょうろを庭師の老人へ手渡した。  今、本当にひねりたくなったわ。  彼のふわふわとしてどこか気持ちよさそうな両頬をぎゅうっと。  思いっきり。  持てる限りの握力をもって。 「ほら。せっかく奥様が迎えに来てくださったのですから、今日のところは大人しくお戻りなさい」 「そうだね、ルーベン」  諭しつけるような庭師の物言いに、ロウリィはほやほやと微笑む。服についた土を払い、手を洗いに水場へと向かう。  どうやら本格的に戻る気になったらしいと安堵した私に、ルーベンが片目を瞑ってみせた。 「ありがとう、ルーベン」 「いえいえ、奥様も大変ですね」 「ほんっとうよ」  うんざりして溜息をつくと、ルーベンは穏やかな表情を崩さぬまま口元に拳をあてた。  隣からくつくつと控えめに漏れた笑声に肩の力が抜ける。  私はこの庭師の老人が嫌いではない。  いつも物腰柔らかく紳士的に接してくれるルーベンは、一緒にいると心地よく安心する。  この屋敷に来て早くも一週間たったけど、現時点で私が心を許しているのは夫よりも、むしろこの庭師の方な気さえしてくる。  そもそもロウリィの“訳のわからぬ説明”をきちんと順を追い説明してくれた恩人もルーベンだった。  ただ問題はルーベンが説明してくれたところで、その内容が相変わらず理解不能なものだったということだ。  ロウリィから聞いた一族——代々この地で長く領主の座についていたチュエイル家は、一年半前、王から領主の地位を剥奪された。  チュエイル家の横暴と横領の多大さに耐えかねた領民の嘆願が王の耳に届いたのだ。  ここまでは、いい。  しかし、ここからが問題だった。  領地であったこのエンピティロで権力を奮い、融通をきかせることのできなくなったチュエイル家は、こともあろうかフィラディアル国王アトラウス陛下によって新たに任命された領主たちの暗殺をもくろみはじめた。  幸いなことに、これまでに死者は一人も出ていない。  けれども彼らは皆、毒を盛られ、刺客に襲われ、死ぬまではなくとも散々な目にあって王都へ逃げ帰ったのだという。  そこで次期領主として白羽の矢が当たってしまったのがロウリエ・アジ・ハルバシン・ケルシュタイード――後に、というより今現在私の夫となってしまったその人である。  もし陛下が私の夫になる人のことを事前に予測していたらこの采配を考え直してくれたかもしれないとも思う。  王妃候補であるリシェルの話し相手として昔から宮廷に出入りしていたこともあり、アトラウス陛下は私にもとてもよくしてくださっていた。  こうなった以上、考えたって仕方がないことではあるけれど。  ルーベンから説明を聞いた結果、ただ一つ、私にもわかったのはロウリィがこの地の領主として選ばれたのは彼の政治的手腕によるのではなく、異常なまでの毒の知識によるのだろうということ。  常人が気づかぬ無色無味無臭の毒でさえ、彼はいとも簡単に見抜いてしまう。  口にするものから身に着けるものまで、ありとあらゆるところに仕掛けられた毒を、ロウリィは「なんだかいつもと違います」という私からすると何とも根拠のない理由で回避することに成功し続けていた。  その数は、とうに両手の指の数も、さらに両足の指を加えた数も越え――まだ一週間しかたってないのに、この多さ!  私は数えるのを早々に諦めることにした。
/65ページ

最初のコメントを投稿しよう!