蒼き竜神の謎〜その6

1/1
28人が本棚に入れています
本棚に追加
/8ページ

蒼き竜神の謎〜その6

「実は彼女には、ある秘密があるんだ」 そう言って、高津川会長は皆を見回した。 「秘密!?」 その場の全員が、口を揃えて驚く。 清文は、黙ってこくりと頷いた。 「ああ、私しか知らない秘密だ。それは……」 「」 清文の台詞が終わらぬ間に、別の声が後に続いた。 驚いた一同は、反射的に声の主に目を向ける。 一斉に視線を浴びて、声の主──凪の顔が真っ赤になった。 「……驚いたな。どうして分かったんだ?」 信じられないといった顔で、清文が問いかける。 「あ、いや、つい……し、しゅいません」 しまったとばかりに狼狽(うろた)える凪。 キョロキョロとあたりを物色する。 どうやら、逃げ場所を探しているようだ。 「逃げても無駄よ!いいから、説明しなさい」 美乃が眉をしかめ、高飛車に言い放つ。 「は、ふぁいっ!」 直立不動で敬礼するフヌケ大王。 まるで、上官に睨まれた下っ端兵である。 「べ、ベンチ……です」 頭を掻きながら、凪は話し始めた。 「ベンチ……?」 清文が首を傾げて繰り返す。 「さ、先ほど榊さんは、ミチルさんに『水色のベンチに座ろうと』提案しました。し、しかし、彼女が座ろうとしたのは調のベンチでした。それを見た会長さんは、慌ててミチルさんを水色の方へ引き寄せました。わざわざ、……」 「え、じゃあ、あれって……!?」 ハッとしたように、美乃が声を上げる 「どれが水色のベンチか、……?」 美乃の言葉に、紀里香を始めとする皆が唖然となる。 凪は、ブンブンと何度も頷いた。 「なるほど、そうか……確かに、勘の良い者なら気付くかもしれんな……」 そう言って、清文は皮肉な笑みを浮かべた。 「君の推測通りだ。ミチルには……色覚障害の持病があるんだ」 絞り出すように言い放つ清文。 いつものポーカーフェイスが、ほんの少しだけ苦しそうに歪む。 「……と言っても、かなり限定的なものだ。子どもの頃から、なぜかだけが判別できない。勿論、水色もその対象範囲だ。それ以外は、問題無く見分けられるんだが……」 まさに想定外の告白だった。 ミチルからは、そのような素振りは微塵も感じられなかったからだ。 長年の体験から、外部に知られないための(すべ)を自然と身に付けたのだろう。 「そのミチルが、【青い竜神】を見たと言った。単なる【竜神】では無く、わざわざ【青い】と表現したんだ。その瞬間、私は彼女の発言がウソだと悟った。彼女にそんな識別は不可能だからだ」 話しながら、清文の顔が困惑の色に染まっていく。 「でもミチルさんは、どうしてそんなウソをついたんでしょう?会長には、すぐにバレてしまうのが分かってるはずなのに……」 美乃が、(いぶか)しげな口調で尋ねた。 皆も同意するように頷く。 「恐らくは……助けを求めたんじゃないかと思う」 そう呟くと、清文は視線を落とした。 「ミチルの発言は誰が聴いても、突拍子も無いものだ。竜神を見たなどと言っても、誰も信じないし、逆に頭がおかしいと思われても仕方ない。だが……それでも、彼女は大衆の面前で実行した。それも二度も……」 清文の抑揚の無い声が、朗々とあたりに響く。 誰もが、固唾を飲んで聴き入った。 「恐らく、そうしなければならない訳があったに違いない。異常な発言ではあるが、決して自分の本意では無く、頭はいたって正常である……それをストレートに伝えられないため、敢えて竜神に色を付加したのだ。発言自体がウソであると見抜いてもらうために……」 「そうしなければならない訳とは、一体何なんでしょう?」 緊張した面持ちで、百合子が呟く。 胸の前で組んだ手が、微かに震えていた。 「そこが皆目分からないんだ。幾ら考えても、思い当たる節が全く無い……だからと言って、彼女に直接問う訳にもいかない。彼女が理由を話さないのは、からだ。だから私は、自分の力で何とかしようと決めたのだ」 「賢明な判断です」 学斗が、珍しく感心したように口を挟む。 さすがに状況は深刻だと判断したのか、いつになく真面目な顔をしていた。 「だが、今もって何の手掛かりも得ていない。全く……今ほど、自分の非力さを痛感した事は無いよ」 清文は、吐き捨てるように言った。 たったひとりの妹の窮状を救えぬ悔しさが、その声色から滲み出ている。 それに対し、誰も言葉をかける事ができなかった。 ************ 捜査は暗礁に乗り上げた。 ミチルさんはナゼ、『竜神を見た』などと── 高津川会長が言うように、本人に尋ねても答えは返って来ないだろう。 どうしても答えられない、があるのだ。 竜神を『』と表現し、暗にSOSを発信するのがやっとだったに違いない。 そうまでして、隠さねばならない理由とは…… 夕暮れの迫る竜神拝所に(たたず)み、美乃はひとり瞑想に(ふけ)った。 あたりにひと気は無い。 紀里香たち学習チームの面々は、すでに帰路の集合場所へと向かっていた。 クラス委員である彼女は、居残りが無いか見回りの最中だった。 「……よ、美乃さん」 「おわたっ!ビックリした!」 背後からの突然の声に、飛び上がる美乃。 振り向くと、凪がヘラっと笑いながら立っていた。 「だ、だからアンタねー!突然後ろから声かけるのやめなさい!」 胸を押さえて叱咤する美乃。 「し、しーましぇん!」 叱られた凪は、涙目で謝った。 「もーいいから……それで、何?」 「えと……その……こ、これ……」 そう言って、恐る恐る手を差し出すフヌケ大王。 手に何かが乗っている。 見ると、一対の【かわらけ】だった。 「え、な、何?」 【かわらけ】と凪の顔を交互に見ながら、美乃はキョトンとする。 「美乃さん、まだ……一度もやってませんので……」 頭を掻きながら、凪は照れ臭そうに言った。 【かわらけ】か…… 確かに、ここに来てから観光らしい観光はしていない。 クラス委員の職務の上に、今回の事件が重なってしまったのだ。 観光どころか、本来の校外学習すらまともにこなせていないのが実情だ。 島の名物を楽しんだり、お土産を見て回る余裕など皆無だった。 「私は、いいわよ」 あきらめたように、首を横に振る美乃。 「ま、まあ、そう言わずに……一回くらい」 いつになく粘る凪は、【かわらけ】を美乃の手に押し付けた。 そのまま、さあ投げろと言わんばかりに、何度も鳥居に目を向ける。 期待に目を輝かす凪に、突き返すのも気が引けた。 「仕方ないわね」 大きくため息をつくと、美乃は手に持つ【かわらけ】に目を落とした。 一枚には、ミミズが這ったような字で、『なぎ』と書いてある。 何で、アンタの名が書いてあんのよ── やれやれと首を振り、もう一枚を確認する。 そこには、『とりいをぬける』と書かれていた。 それを見た美乃は、思わずプッと吹き出す。 何なのよ? 願い事が『とりいをぬける』って…… 美乃は小さく肩をすくめると、【かわらけ】の片方を右手に持ち替えた。 ほんじゃま、一回くらいやっとくか…… そう決心すると、眼下の鳥居に目を向けた。 よっしゃ!せーのー! 心の中で気合いを入れ、手裏剣を投げる体勢で振りかぶる。 シュッ! ……とばかりに飛んで行くはずだったが、そうはならなかった。 美乃が、振りかぶったまま静止したからだ。 見開いた目には、困惑の色が浮かんでいる。 あれ?……ちょっと待って! 頭の中の何かが、彼女の動きを止めたのだ。 すると突然、ミチルと出会ってからの出来事が、連続写真のように脳裏にフラッシュバックした。 おかしい……変だ…… 何かが、心に引っ掛かる。 何だろう?……重大な何かを見落としているような…… 記憶を(さかのぼ)りながら、自問を繰り返す美乃。 やがて、連続写真のある一枚に意識が止まる。 美乃の表情が、困惑から驚きへと変わり、やがて歓喜に満ちたものへと変化した。 「そうか……そういう事か!」 思わず口ずさみ、何度も頷く美乃。 その様子を、凪はただ嬉しそうに眺めていた。
/8ページ

最初のコメントを投稿しよう!