【第一章】長い旅のはじまり

1/1
前へ
/39ページ
次へ

【第一章】長い旅のはじまり

寛永十六年(一六三九)年の七月下旬、玉は生まれ育った京の都を後にする。そして、生涯二度と戻ることはなかったのである。  当時公卿などというものは、例え由緒ある家柄であっても、そうとう窮乏していた。姫君であるはずの満子の旅立ちといっても、供の者は玉を含めてわずか十数名というわびしさである。満子はもちろん輿でゆく。玉は徒歩での長い道中だった。  生まれ育った地を後にするといっても、玉にはそれほどの実感が最初はなかった。事態のただならぬことを悟りはじめるのは、一行がようやく近江の国にさしかかる頃だった。 「なんやこれは……?」  一面荒漠たる風景。そこには諸国から集い、軒を並べる商人たちの姿もない。寺社仏閣もない。美しく着飾り、街をねり歩く舞子や芸者の姿もなかった。生まれてこの方京以外を知らぬ玉にとり、それは驚きであり、不安以外のなにものでもなかった。 「ほんまに大丈夫やろか?」  道も都の大通りのように整備されてはいない。ちなみ徳川幕府は三百年かけて諸国の道路網の整備に力をいれ続けた。というより日本国中の大名が江戸を目指す参勤交代という制度が、道路網の整備に影響したといえるだろう。  しかし江戸初期のこの時代は、まだそこまで整備されておらず、旅人が泊まる宿なども存在しない。野宿か、もしくは近在の寺に宿泊するより他なかった。もちろんそこは六條家でぬかりなく手配済みだったが、道中は盗賊や盗人などがいて危険極まりない。果たして一行は、ようやく琵琶湖がその青々とした姿を見せる頃、三人組の山賊に遭遇し、捕らわれの身となってしまうわけだった。  満子と玉は、他の供の者と隔離され豚小屋のように汚い場所に、縛られて軟禁されていた。気を失っているのか二人とも眠っている。 「兄貴どうしますこいつら?」  と、これまた豚のように太った盗賊の一人が、頭らしい男にたずねた。 「女としてはまだ幼すぎる。どこぞに売って金にするのが一番かもな」  と四十ほどの頭が、眼光を鋭くしながらいう。 「こっちは身分が高そうだな。俺好みではあるな」  三人組のうち今一人がいう。この男は背丈は常人より低いかわりに、いかにも悪知恵がはたらきそうである。 「そうか、なら伝兵衛お前の好きにするがいい」  頭が言うと、伝兵衛は満子にふれようとした。その時である。突如として扉が勇ましく音たててやぶられた。 「なんだお前らは?」  見るとそこに、透きとおるほど色の白い二人の女が立っていた。それはいつか溺れていた玉と満子を助けた、あの蛇の精霊の姉妹だった。 「おい! こいつらの方が上玉じゃねえか! 捕まえようぜ」  すばやく逃げる二人を、三人の盗賊は玉と満子を放置して追いかけた。途中で道が分岐し、姉妹は二手にわかれた。必然的に盗賊も頭と後の二人にわかれた。  ほどなく二人組の盗賊は、姉妹のうち一人の行く手を前後からふさいでしまった。 「俺は武郎っていうんだ。おめえ俺の好みだな。とりあえず優しくするからよ! まずは服を脱げや! 名前なんていうんだお前!」 「どうせ死ぬ者に名前なんて教えてもしかたないだろうけど、とりあえず早百合とでも名乗っておこうか」  女は強気である。それがまた二人の盗賊を刺激した。 「まあ名前なんてどうでもいい。とりあえず服をぬげや!」  伝兵衛が背後から早百合に襲いかかり、衣類をはぎ取ろうとした。その時である。突如として後頭部に激痛を覚えたかと思うと、次の瞬間には伝兵衛は意識を失っていた。早百合の強烈な膝蹴りが脳天をとらえたのである。  早百合は半ば露わになった胸元をおさえながら、異様な殺気に満ちた目で武郎を見た。  武郎は、それを見ただけで恐怖にかられ逃げ出した。ところがやがて崖武郎の行く手は崖に阻まれた。早百合が目の前に立ちはだかる。武郎は覚悟を決めて刃物を手にして早百合に襲いかかるも、たちまちのうちに腕をねじあげられ、刃物も奪われてしまう。そのまま強力な蹴りをくらい動けなくなったところを、刃物でずたずたに切られ、ついには崖に突き落とされてしまった。  一方の頭のほうは、逃げた女をようやく追いつめ草わらに押し倒した。ところがその時異変がおきた。頭が抱きついたのは藁人形だった。そして女は目の前に立って、けらけらと笑っている。 「これは一体どうなっているんだ!」  その時だった。頭は背中のあたりに薄気味悪い感触をおぼえた。 「これは蛇だ!」  気がつくと頭の全身を、おびただしい数の蛇がおおいつくしていた。 「助けてくれ!」  やがて頭の姿は蛇におおわれて見えなくなった。その後には原型をとどめない無残な頭の姿があった。    一方、山賊たちに放置された玉と満子は、まだ眠ったままだった。やがて玉が薄目を開くと、そこに青白い顔をした女が立っていた。 「そなたは誰じゃ?」  玉は思わず問うた。 「我は汝の心に宿る白蛇の化身である。名はナータージャという。残念ながら私の力では都の外に出でて魂を保つことができぬ故、別れをつげるようと思ってな……」 「別れとは……?」 「我はこれ以上汝と共にゆくことはできぬ。なれど恐れることはない。汝は生まれながらに、神仏やこの国の森羅万象をひきつける強い力を宿しておる。汝なら必ず、汝の使命をまっとうすることができるであろう」 「わからん? 私の使命とはいかなるものなのだ?」  玉はおもわず不思議な顔をした。 「この者を守りとおすこと、それだけじゃ」  ナータージャは満子の方を指さしていった。 「それだけか?」  玉は満子に畏敬の念を抱いてはいた。だが自らの生涯が、たったそれだけで終わることには納得がゆかなかった。 「この者には我が姉の魂が宿っている。そしてさる高貴な方に嫁ぐ運命をもった女人であるぞ」 「私は、私はどうなのじゃ? それに高貴な方とは何者?」 「いずれわかることだ。そしてそなたの天命は、この満子なる女人に危険が及べば、自らの命を犠牲にしてでも守りぬくこと以外にない。汝はしょせんこの者の影にすぎないのだ」  玉は露骨に不服従の表情をうかべる。 「汝がこの満子なる女に抱いている感情、それは一種の恋だ。だがしょせんそれは実らぬものじゃ。やがてそれは嫉妬となり憎悪となる。あれいは満子と汝は敵味方になる時も来るやもしれぬ。その時はあえて道を譲るのだ。それが影の宿命。いらぬ野心を抱けば、神仏も森羅万象も汝に味方しなくなり、そして身の破滅じゃ。そのこと決してわすれるでないぞ」  ナータージャは消えた。こうして九死に一生をえた玉と満子は再び伊勢までの道中を急ぐこととなる。しかし玉は終生満子の影でしかない自分に、甘んじることはできなかったのである。       
/39ページ

最初のコメントを投稿しよう!

23人が本棚に入れています
本棚に追加