出会い

1/3

14人が本棚に入れています
本棚に追加
/37ページ

出会い

 随行員八神は、高千穂で開催する式の準備に、連日多忙を極めていた。    高天原(たかまのはら)のそれと似せた岩屋、及び周辺の配置も滞りなく整えた。    天岩屋前の空き地を天安河原(あまのやすかわら)と見立て、国つ神らに邇邇芸命への忠誠を誓わせる場とする。  葦原中国(あしはらなかつくに)の前統治者であった大国主命が、国つ神らの絶大なる支持を得ていたことは周知の事実である。  有力神の娘の中には、大国主の后の一人として出雲入りを願う者も多かった。  大国主命を懐かしむ不埒(ふらち)な国つ神の心を、一気に邇邇芸命に向けるべく、高天原神殿の芙蓉の間で策が練られた。  国つ神らが一斉に平伏(ひれふ)すであろう演出を、天照大御神を交えて幾度も打ち合わせた。  忠誠式で目玉となる演出になろう。    国つ神の心を(つか)むは、この出来如何(できいかん)にかかっている。  万に一つの手違いも許されぬのだ。  思金神(オモイカネカミ)との度重なる打ち合わせは、邇邇芸命(ニニギノミコト)を少々疲弊させていた。  忠誠の儀式を数日後に控えた日中の午後、邇邇芸命は息抜きがてら、高千穂宮(たかちほのみや)を抜け出した。  たまたま足を向けた岬は、三方向が海に囲まれた絶景地だった。  目の前に広がる海原はとても穏やかで、遥か彼方まで見渡せた。    先端から恐る恐る足下を覗き込むと、激しく断崖に打ち寄せる波が砕けて、飛沫(しぶき)を散らせていた。  邇邇芸命は水平線の彼方(かなた)に視線を戻すと、両手を上げて大きく伸びをした。  大きく息を吸い込む。  精神的疲労で硬くなっていた体が、ほぐされていくようだ。  ふいに、後方から透き通るような声が掛けられた。 「笠沙(かささ)の岬は、誠に(うつく)しゅうございますね」  伸ばした体をそのままに、邇邇芸命は首だけを回して、声の主を振り返った。  邇邇芸命の動きが止まった。時間にしてみれば、一呼吸分だが、息を吸ったきり吐かなかったので、いつもの三呼吸分はあったか。  やがて、なんとも言えぬ喜びが心を満たしていった。  例えるなら、一輪二輪と蕾を開花させたばかりの桜の花を発見した喜び。  この先の見事に咲き誇りるであろう全体像を、思い描く楽しみ。  美しく清楚であり、なんと表現してよいのだろう、桜の化身のような娘が立っていた。  海からの風が、娘の(おく)れ毛を(もてあそ)び、ほんのりと桃色に染めた頬をむき出しにした。  海からの風は、娘の衣を体の前面に張り付かせ、華奢な体型にそぐわぬ豊かな乳房を、無防備に浮き上がらせた。 「そのように(はし)に立たれては、危のうこざいますのよ。以前も下を覗き込んでいらした方が ...」  娘は可愛らしい眉根を寄せて、邇邇芸命を案じた。  邇邇芸命は失礼と承知の上で、娘の言葉を遮り、名を尋ねずにはいられなかった。 「ソナタの名を聞かせてはもらえぬか」  娘は聞き取れなかったのか、口を「え」の形にしたまま見つめていた。  ほどなく、ふっくらとした唇を閉じると口元をほころばせた。 「大山津見神(オオヤマツミノカミ)の娘、木花之佐久夜毘売(コノハナノサクヤビメ)でございます」  邇邇芸命を見つめたまま、小さく膝を折って挨拶をした。
/37ページ

最初のコメントを投稿しよう!

14人が本棚に入れています
本棚に追加