14人が本棚に入れています
本棚に追加
邇邇芸命から、木花之佐久夜毘売の懐妊を告げられた天つ神らは、喜び寿はいだ。
久しぶりの吉報に、張りつめていた会合の場が和んでいく。
「ワカも隅に置けませんね。婚姻前から逢瀬を重ねていましたか」
天宇受売命の何やら含みのある言葉に、天つ神らが笑った。
邇邇芸命が笑いの意味が分からずにいると、思金が天宇受売命を叱った。
「天宇受売、若をからかうでないぞ」
思金は訳知り顔で頷くと、邇邇芸命に「気になさいますな」と言った。
「若き男神でありますれば。大山津見神も細かき事は、申しますまい」
どうやら、懐妊報告を受けた一同は、邇邇芸命が婚姻前から佐久夜毘売と逢瀬を重ね、契りを交わしていたと思ったようだ。
否である。
邇邇芸命が佐久夜と契ったは、婚姻の日が初めてだ。
天つ神らの勘違いは、邇邇芸命にとって思いも寄らなかった。
(すぐには身籠らぬものなのか?)
邇邇芸命は懐妊を知った際の天つ神の反応を、佐久夜毘売に告げてしまった。
天照大御神の内孫として、高天原の神殿で育った。
相手の気持ちを察することに、多少無頓着でもあっても、「上に立つ者は、そのくらいでちょうど良い」と許されていた邇邇芸命である。
「皆は、一夜の契りで懐妊したと信じておらぬ」
邇邇芸命にとって深い意味はなかった。
それ故、「邇邇芸命の御子ではないと、お疑いなのですね」と、佐久夜の瞳を濡らし始めた涙に、驚いてしまった。
「・・・・・・疑うようなことなのか?」
その問いに、佐久夜は目を伏せた。
「ワタクシは悲しゅうございます」
邇邇芸命には、佐久夜の嘆きが、全く理解できなかった。
その日以来、佐久夜毘売は外出を重ねるようになった。
「どこに行っておるのか」と問えば、「笠沙の岬でございます」と答えた。
笠沙の岬は、邇邇芸命と佐久夜が出会った地である。
「笠沙の岬で何をしておるのだ」と問えば、「産屋を設えております」と答えた。
邇邇芸命自身も、国の統治者としての視察も多く、高千穂宮を留守にしがちであった。
また、地上の習わしに疎いこともあり、産屋設営については(そのようなものか)と気に留めなかった。
いよいよ出産となった時、笠沙の岬の産屋については初耳だった天つ神らは、一様に首を傾げた。
「高千穂宮でお産みになればよいものを」
不審に感じた天つ神らも、邇邇芸命と共に笠沙の岬に駆けつけた。
佐久夜毘売が設えた産屋は、檜で造られた小さな高床式であった。
山形の形状をした切妻屋根は茅葺きで、交差した千木が屋根の上に乗せられていた。
佐久夜毘売は産屋の前に立ち、邇邇芸命と天つ神らに宣言した。
「誓約致します。お腹の子が邇邇芸命の御子であれば、炎の中で無事に出産出来ましょう」
最初のコメントを投稿しよう!