丁夜に煙る

4/15
5人が本棚に入れています
本棚に追加
/15ページ
 行きと比べれば、帰りは随分と楽だ。まだ身体は汗をかいていない。先ほどよりも余裕を持って薄暗い道を歩く。  心なしか、虫たちの透明な声がより洗練されたように感じる。都会ではあまりこのようなものを耳にする機会はないだろう。しんみりと天然のオーケストラを堪能する。虫の音といえば秋の夜だが、夏の夜だってなかなか乙なものだ。  いい気分で夜を堪能していると、ふと何かの香りを感じ取った。 「……えっ?」  いい匂いだ。しかしおかしい。確かめるために二度、三度と鼻をひくつかせる。気のせいどころか、それは一層強くなって青年の食欲を刺激した。  煙の香りだ。それも、ただ何かを燃やしているのではない。何かが焦げるこの香り。焼き鳥とは少し異なる。そうだ、これは。 「うなぎだ」  間違いない。うなぎの煙がどこかで立っている。  こんな田舎の、しかも深夜に? ありえない。そもそもうなぎ屋なんて近所にはないはずだ。だが、確かにうなぎがどこかで焼かれている。その証拠に、すっかり落ち着いていた腹が、その香りでぐるぐると音を立てていた。まさか、自分の知らない間に新しい店ができたのだろうか。それでも、この時間まで営業しているなんて……不思議に思い、その香りを辿っていく。  うなぎの匂いが強まっていくと同時に、祭り囃子のような音色も聞こえるようになった。楽しげな旋律が闇の奥から流れてくる。ますます訳が分からず、好奇心が刺激される。今は七月だし、近くで夏祭りの予行でもしているのだろうか。
/15ページ

最初のコメントを投稿しよう!