プロローグ4:王の言葉

1/1
296人が本棚に入れています
本棚に追加
/284ページ

プロローグ4:王の言葉

『……さぁ、建国史上おそらく最も独裁的で身勝手で愚かな王が玉座に着いた』  俺はベンチから立ち上がると、そのままビールの缶を片手に、背筋を伸ばした。鼻から息を吸い込み、へその下にその空気を溜め込む。 『この最高の悲劇の瞬間に立ち会ってしまった、愛するクリプラントの諸君に、この声明を送る!』  ゆっくりと口から息を吐く。体の中にある、嫌な気持ちも、惨めな想いも、全て台詞に乗せて吐き出してしまうように。腹をヘコませながら。 『諸君、私が見えるか! クリプラントの新たな王イーサだ! この先千年、私は諸君らの前に立ち続ける! この王の顔を、声を、その目と耳に焼き付けるがいい! 私は諸君らを停滞から変化という苦しみの中に誘う悪しき王だ!』  ほらな!もう俺の中には何も残っちゃいない!  俺はゴクゴクと飲み干した四本目のビールの空き缶を、公園の脇にあるごみ箱に投げ入れる。入らなかった。カランと乾いた音と共に、地面に缶が落ちる。でも、気にしない。  さぁ、次の台詞だ。まだまだ、たくさんある! 『どうしてお前はそうやって俺から離れて行こうとするっ!』  渡されていたイーサ役の台詞を、俺はビールを片手に次々と口にした。 そう、俺は知っていた。良くも悪くも、思考の全ては静寂の中に生まれ、肥大化していく事を。そして、放つ言葉が、渦巻く思考を消してしまう事も。 心の声は、実際に吐き出される声よりも……弱い! 心の声を消したければ、声で消す! 俺は、声だけなら誰にだってなれた筈なんだ! -------サトシ! お前って、ほんっとーに、すっげー色々な声が出せるよな! オレもお前みたいになりてーなぁ! 『身分!? 俺達に一体どれ程の距離があるというんだっ! お前は俺の目の前に居るじゃないかっ!』  俺は何度も何度も何度も、家の中で、心の中で成りたいと望んだ相手の言葉を繰り返し口にした。その合間に、残った酒を喉の奥に流し込みながら。 『ぶはっ! これは、うまいじゃないかっ!良い酒だっ!』  少しだけ、酒を美味いと感じるようになった。  これは、イーサ王が酒を好むキャラだったからだろうか。実際の所は知らない。与えられた台本には、そこまでの設定は書かれていないから。 『お前、面白い事を言うな? 人間の癖に』  だから、これは俺の想像。  俺の中に居た“イーサ”。 長命で魔法を操るエルフ達の住まう、クリプラント国の若きエルフの王。不敵で、無敵で、俺様で、少し不器用な所が、きっと世の中の女の子達の心を鷲掴みにしただろう!  【セブンスナイト】シリーズ。  そのナンバリングタイトルの最新作。第四弾。  乙女ゲームの金字塔とも言われるシリーズの最新作だ。  イーサはその攻略キャラの最後の一人。言わば隠しキャラだ。  攻略キャラ六人分のクリアデータが無ければ、イーサの章は解禁されない。イーサは、セブンスナイト4の、完全に裏の主役だった。 『どうして同じ瞬間に生きているのに、時の流れが違う者が存在するのだろう。お前の一日と、俺の一日が、同じになればいいのに』 あぁ、そうだ! 俺は今、イーサなのだ。この台詞を口にする時、俺はいつだって未来の自分がイーサ役として、マイクの前に立っている姿を本気で夢見ていた。 『ほう、迷い伝書堂鳩とは珍しい。どこぞの誰が王たる私に、こんな夜中に堂鳩を飛ばす?』  俺は全ての酒を呑み干し、しみったれた夜の公園から飛び出した。 「っはぁ、っはぁ。っはぁぁぁっ」 その頃には、酒に酔い、最高の気分だった。オーディションに落とされた役柄の台詞を口にして、踊るように誰も居ない夜を駆ける。 『会いたかったっ! ずっと、ずっと……私は、俺は……お前に会いたかった!』  高揚する。  俺の声、悪くないじゃないか! 走った後でも全然ブレていない。酒にも踊らされていない。それなのに……どうして、俺じゃないのだろう。どうして、金弥なのだろう。 ---------サートシ! ビットのセリフ言ってー!  そこは橋の上だった。  覗き込めば、星空と月の光が反射して、水面がキラキラと光っている。 「……なぁ、キン。俺の声を聴けよ。俺のがお前より絶対に上手だぞ。ビットも、イーサも、その他。どんなキャラも……俺の方が上手だ!昔から、そうだっただろ?」  クラクラした。  いつの間にか、俺の視界の先には、俺からイーサ役を奪った金弥が立っていた……気がした。 「そこで聴いてろ、キン。俺がお手本を見せてやる」 もう完全に酔っ払いだ。でも、いい。今は酔っていたい。 『……さぁ、』  きっとイーサ王は、もっと高い所から国民に向かってスピーチをしたはずだ。そう思った時には、俺は橋の淵に手をかけていた。手をかけ「よいしょ」と、片足を橋の細い手すりによじ登らせる。 『建国史上……』  あぁ、きっとここなら、もっとイーサになりきれるかもしれない。だってこの橋はかなり高い。あぁ、そうそう。そういえばここ、自殺の名所とかって言われてたっけ。  それくらい高い。だから、いい! 『おそらく最も独裁的で』  イーサは宮殿のバルコニーから、集まった国民を前に盛大に声を響かせるのだから! このくらい高くなくてどうする!  俺はイーサ王だ! 『身勝手で愚かな王が玉座に着いた!』  俺は両足を手すりによじ登らせ、そのまま気分良く立ち上がった。 高い!ここだ、ここでイーサは愛するエルフの民達に向かって、停滞から変化の激動の時代へと、その身を投じさせる決意をさせる!  国の繁栄と、そして―― 『私は愛する諸君らと、そして愛しいたった一人の人間の為に……ありったけの勇気を持つ事をここに誓う』  その瞬間、俺の体は前のめりになった。 だってそうだろ。目の前には、愛する国民達が、こちらを希望の目で見つめているのだ。だったら、前へと踏み出さねば。スピーチは言葉だけで行うものではない。  体全体で、その身をもってして、伝えるものだ。 『……神の加護が我々とともにあらんことを』  そう、俺がイーサ王のスピーチの締めを口にした瞬間。 俺の視界はグラリと揺れていた。揺れ、そして上半身にかかる、重力と言う名の抗いようもない力に手をひかれ、細い足場に乗っていた足が、空を切った。 「っへ?」  これはイーサの台詞ではない。こんな呆けた台詞、イーサ王の筈がない。 そう、これは。既に、真っ逆さまに落っこちていた……俺の、仲本聡志の―― 「なっ!なかもと、さとしはっ……おっ、ち、おっこちて、い…おっうわぁぁぁあぁぁっ!!」  仲本 聡志。  二十五歳。自殺の名所で気分良く、オーディションに落ちた役柄の台詞を口にしていたら、なんと。  人生からも、落ちていた。
/284ページ

最初のコメントを投稿しよう!