第1話

2/6
8人が本棚に入れています
本棚に追加
/74ページ
 図書室を出たあとも、間中(まなか)くんは「なあなあ」と私にまとわりついてきた。 「さっきのあの子、なんで泣いてたの? 遅刻? 掃除さぼった? 教室でパス練して窓ガラス割った?」  それ、ぜんぶ間中くんのことじゃん──というつっこみは心のなかだけにして、私は早足で教室へと向かう。もちろん、うるさいクラスメイトを振り切るため。なのに、間中くんはよゆうでついてくる。  悔しい。腹立たしい。  でも、身長差だけはどうにもならない。  私、153センチ。  間中くん、170センチくらい。  これじゃ振りきりたくても振りきれないのは当然だ。 「着いたー! 佐島(さじま)、宿題!」 「貸すなんて言ってない」 「ええっ、なんでだよ!? 佐島、絶対やってきてるだろ?」  そのとおり。  でも、だからといって貸さなければいけない義理はない。 「そもそも間中くん、なんで宿題が出るかわかってる?」  授業内容の復習のためだよ?  学んだことを、もう一度頭にたたき込むためのものだよ?  「なのに人のノートを写すとか、それじゃ宿題の意味がぜんぜん──」 「わかったわかった、わかったから!」  間中くんは、私の言葉を雑にさえぎると、パチンと音をたてて両手を合わせた。 「次からはちゃんとやってくる! だから今日だけおねがいします、佐島様!」 「……それ、先週も言ってたよね」  嫌味を言いつつも、机のなかから数学のノートを取りだす。  こんなの、絶対間中くんのためにならないけど、もう知らない。次のテストで痛い目にあえばいいんだ。 「授業がはじまる前に必ず返して」 「わかった! ソッコー写してソッコー返す!」  ノートを受け取るなり、間中くんはビュンッと席に戻った。  ああ、やっと静かになった。早く次の授業の予習をしないと── 「どうしよう……山根(やまね)先輩、超かっこいいんですけど」 「手ふったら気づいてくれるかな?」 「ふっちゃう? 思いきってふっちゃう?」  ──またもや雑音。今度は、後ろの席の女子たちだ。  話題の中心は、中庭にいる3年生のこと。体育祭で応援団長をやっていた人だから、顔だけはなんとなく覚えている。 (バカみたい)  そんなに手を振りたいなら振ればいいのに、なんでさっさと実行にうつさないんだろう。  こっそりため息をついて、開いたばかりの教科書に目を向ける。  でも、ひそひそ声って案外よく聞こえるものだ。 「山根先輩、カノジョいるって噂だよ?」 「あ、聞いたことある。バレー部の部長でしょ」 「えっ、私は吹奏楽部の池沢(いけざわ)さんって聞いたけど……」  それはない──とつっこんでしまうあたり、やっぱり予習に集中できていないらしい。  ああ、もううんざり。他人の噂話なんてどうだっていいのに。 (しかも、みんな恋愛のことばかり)  小学生のころから、ずっと思ってた。  みんな、恋愛話が好きすぎ。  恋愛のことで悩みすぎ。  でも、彼女たちなんてまだマシなほう。  だって、我が家にはもっと厄介な「恋愛モンスター」がいる。
/74ページ

最初のコメントを投稿しよう!