7/18(月)

1/1
7人が本棚に入れています
本棚に追加
/59ページ

7/18(月)

3:50 あーあまたこんな時間です(´-`).。oO 毎日毎日昼も夜もなく、常に子育てモード。 一昨年に娘が産まれ、5月に息子が産まれました。年子です。望んだ年子です。 現在パパと一緒に育休中で、ワンオペではありません! でも、だけど… 乳児育児とイヤイヤ期が同時に来るとこんなに大変なの!? イヤイヤ期って2歳頃から始まるんじゃないの??(←これは完全に情報収集不足(◞‸◟)) 毎日娘と息子の泣き声で大合唱(笑) それを賑やかでいいねぇと思ったり、勘弁してくれーと思ったり。 今は娘の保育園はコロナの関係で登園自粛。 娘の安全には代えられないと自粛してみたものの、一日中イヤイヤ期の娘の相手は思っていた10倍大変でしたー(笑)保育園の先生、いつもありがとうございます( ´ ▽ ` ) 娘の発語が発達するにつれ、意思疎通ができるようになってきました。が、それと同時に主張が激しくなってきました( ゚д゚) 息子が産まれてから赤ちゃん返りはありませんが、やきもちは焼いているようです。 娘は本当、めちゃくちゃスーパー超絶可愛いです、マジで( ´ ▽ ` ) 息子もクーイングが始まり、笑うことも増えてきて、これまためちゃくちゃスーパー超絶可愛いです^ ^ でも2人とも違った大変さがありますね。 パパともいつも言ってますが、よその子が泣いてると「元気に泣いてるねぇ」とほのぼのするけど、我が子が泣いてるとそうはいかない。 どこか怪我した?痛い?かゆい?熱がある?お腹すいた?オムツかな?あれ〜全部違いそうだけど何だろう?? 結局分からずじまい(笑) あーもう次のミルクの時間。その後娘ちゃん迎えに行かなくちゃ。そんな毎日。 今朝何食べたか思い出す以前に、今朝朝ごはん食べたかすら記憶が怪しいです(笑) 今日は何日?何曜日?? 子育て中の方はみんなこんな感じなのでしょうか?? つらつらと書き連ねるだけで読みにくくてすみません>_< 今後も思ったまま書いていければと思います☆
/59ページ

最初のコメントを投稿しよう!