希望講

1/1
21人が本棚に入れています
本棚に追加
/1ページ
昔、希望講なるものがあった。 これは単純に言えば、怪談話の集まりで。 大抵、神社、お寺の一部屋を借りて行うものであった。 当然、夏の涼を求めて夏に行われる事が多かったのだが。 この講、色々な縛り約束事があったのだ。そのルールの為、一年中、突然行われる事もしばしばあった。 その約束事とは、講の名にもなっている、 希望、と言うところにある。 まず、見取り人が一人、これは場所を提供した、神社や寺の者がなるのが通例である。 そして巻き話しをする者。 その者が最後に怪談をして締めとなる。 そして、その者が次の集まりにて巻話をする者を、希望する、つまり決めるのである。 さて、ここまでだと、大した縛りではないと思うであろう。 この講の最大の縛りは、物語が聞いた事があるとか、誰かの話の真似であるとか、聴衆の者が異議を唱え、それを見取り人が認めると。巻話の者は簀巻にされて、川に流されたり、山へと捨てられるのである。 まあ、そこはそこ、申し訳ありませんとか、勘弁してくださいと、手をついて謝れば。許す慣わしで御座います。 つまり嫌な奴、天狗になっている輩などを戒め、頭を下げさせる。 所謂、意趣返しの講なので御座います。 ですが、時に反目し会う二人が、交互に 次はあなたを希望、あなたをを、繰り返すと。 町内で寄合をして、二人とも簀巻にして、山と川へ捨てろ、等と、決めたりもしたもので御座います。 当然、命を奪うのが目的では御座いません。 友人、家族などが一時放置、気持ちを入れ換えたなと思う頃、助けるので御座います。 何にしてもこの講、怪談を楽しみ、嫌な奴を戒める為にあるので御座いますから。 とそこで 「巻方、では、次の希望を」 と見取り人が言った。 巻方はそこで厳かに顔を上げると。 「次はあなた、あなたを希望します」 と言った。 そう今、読んでいる、あなた、ですよ。 終わり。 3bade3d3-6da5-4e01-aad0-3bad0b629fa3
/1ページ

最初のコメントを投稿しよう!