軍師の嫁取り 4~戦の前に出合いあり~

4/10
前へ
/10ページ
次へ
そして、ここにも、気を揉む人物がいた。 「義姉上(あねうえ)、今日の兄上の戻りは、どうでしょう」 「さあ。昼間、さほど日差しもきつくなかったから……戻って来ないかもしれませんねぇ」 「では、先に、夕餉を頂きますか?」 そうねぇ、と、孔明の妻、黄夫人こと、月英は、口ごもる。 師匠の元で、さらに勉学に励むようになった孔明だが、熱中しすぎて、家へ帰ることすら忘れる事がある。 特に、涼やかな、過ごしやすい日は、門下生と、あれこれ討論に励んでしまうようで、当然、戻りも遅くなる。 夕餉を先に摂っても、良いものかと、月英は、同居している孔明の弟、(きん)と、頭を悩ますのだった。 「まあ、いつ帰って来るかわからない人を待っていても、バカらしいし。均様、さっさと、食してしまいましょうよ」 「そうですね。食べましょうか」 最初は、兄を差し置いて、などと遠慮していた均も、近頃は、兄嫁の、腹の座り具合が移ったのか、月英に、あっさり同意するようになっていた。 そこへ──。 「奥様!旦那様のお戻りです!」 下働きの童子が、慌てふためき、部屋へ飛び込んで来た。 「……童子や、もしかして……」 「はい!その、もしかして、です!」 はあー、と、月英が、息をつき、顔をしかめた。 「で?どっちなの?」 「うーん、それが……判断できません」 童子は、弱りきる。 「わかったわ、そろそろ、聞こえる頃合いということね。私も、聞いてみましょう」 と、月英が言い終わったとたん、外から、朗々とした、(ぎん)ずる男の声が流れて来た。 ……力は能く南山を排し 文は能く地紀を絶つ 一朝 讒言(ざんげん)を被れば   二桃もて三士を殺す 誰か能く此の謀を為す…… 「国相 斉の晏子(あんし)なり~~」 家の門のまえで、最後の句が、ピタリと止んだ。 「あらまっ、いつもながら、お見事ね。どうすれば、ああも、折良く、最後の句が門前で決まるのかしら」 月英は、呟きつつも、しっかり、均を見据えた。 「あれは、ご機嫌斜めですよ。斉の晏子なり~~、と、無駄に伸ばす所は、感情移入しすぎているということ」 眉を潜める、兄嫁に、均は、はあ、と、気の抜けた返事をした。 確かに、兄、孔明は「梁父(りょうほ)の吟」を、気に入っており、口ずさんでいた。 そして、月英曰く、その、抑揚で、その時々の、孔明の気分が分かるのだとか。 均に言わせれば、吟ずる声で、機嫌がわかるとは、これいかに。なのだが、また、それが、妙に当たっているところが、恐ろしい。 「均様、これは、妙な屁理屈を言い出しますわよ。覚悟なされませ」 そりゃー、まいったなぁと、均は、渋い顔をした。 論ずれば、当然、均が、兄に勝てる訳がない。そして、それが、不機嫌から起こる屁理屈だとしたら、これはもう、朝まで、討論に巻き込まれるに違いない。しかも、それは孔明の一方的なもので、なあ、そうだろう?均よ。と、相づちを求められるものなのだ。 均は、朝まで、だまって頷かなければならないのかと、げんなりした。 「あー、せっかくの、夕餉が、もう!」 月英は、あからさまに嫌がりつつ、席を立ち、孔明を出迎えに向かった。 「全く、人より抜きん出る才があるのも、困りますわねぇ」 ぶつぶつ言いながら、気だるそうに歩む義姉(あね)を見て、均は、含み笑う。 その才を、引き出そうと才覚を焼いているのは、どなた、だろうかと。
/10ページ

最初のコメントを投稿しよう!

14人が本棚に入れています
本棚に追加