1-2

2/2
46人が本棚に入れています
本棚に追加
/255ページ
「コレ何? 猫? 可愛い」 「樹脂粘土で作ったマスコット人形だよ」 「へー。器用だね」 「親が粘土作家なんだ。その影響で私も作ってるの」  未来の母親は粘土作家だ。物心着くころには粘土が身近にあった。 母の手から生み出される粘土たちは、まるで宝石のように輝いて見え、未来は、じっと母の作る様子を観察したものだ。 「未来もやってみる」そう母に言われ作り始めた。 白い粘土から形成されるキャラクターたちが面白くて未来は没頭して粘土を作った。だからって、母親の様に売る気持ちは一切無い。  未来の家族は、四人家族。  父と母、四歳上の兄と未来だ。  生まれは京都。四年前に父の仕事の都合で愛知県に引っ越してきた。  愛知に来た当初は、京都弁を話していたが、からかわれたり嫌がらせをされるのではないかと思い、必死に標準語を覚えたのだ。 『意地っ張りやな未来は』  兄にはそう言われたが、そんなことは無い。兄が、気にしなさすぎるのだ。これって意地っ張りなのだろうか。 6fadd0d5-0231-49a7-93eb-7746cbf5002d 「こんな凄いの作れるんだ」 キラキラとした目で粘土を見つめる理恵に、未来は微笑んだ。  自分が作った物を褒めて貰えるのは嬉しい。  理恵は未来に粘土を渡そうとして、それを未来が制した。 「それあげる」 「いいの」  未来が頷くとパッと理恵の表情が明るくなる。 「有り難う。そう言えば、あやせっち。急いでるんじゃなかった」  はっとして時計を見る。  十二時五分。 「うわ。急がなきゃ。じゃあね理恵ちゃん」  未来は手を振ると。慌てて教室を出て行く。  教室を出ると今度は、鉢合わせた人とぶつかり、吹っ飛ばされながらヨタヨタして、「ごめんなさい」と言いながら未来は走って行った。  未来は急いでいたのだ。  今日これから常国(とつくに)(黄泉の国)で、未来の退魔師見習い契約が執り行われるからだ。
/255ページ

最初のコメントを投稿しよう!