依存×孤独

1/1
前へ
/8ページ
次へ

依存×孤独

 教室に居る誰かから『悩みがあるなら聞くよ』と云われ、幾度(いくど)心情(しんじょう)を吐露したことがある。  正直に『人間関係を構築(こうちく)出来なくて悩んでいる』と打ち明けると、決まって『そんなこと』と揶揄(やゆ)されて終わる。『イジメられているわけではない』『病気(びょうき)(かか)えているわけではない』『容姿(ようし)(みにく)いわけではない』『五体満足(ごたいまんぞく)なのだから贅沢(ぜいたく)』――で始まり、苦しんでいる人の例え話を聞かされ『(あま)えている』と()(くく)られる。  紗良(さら)は、相手に何も期待していないから、問題は無い。 (If(イフ) it is(イッツ) something(サムシング) that(ザットゥ) can(キャン) be(ビィ) solved(ソーブドゥ) by(バイ) talking(トーキング), it is(イッツ) already(オーレディ) solved(ソーブドゥ))  もしも、話して解決(かいけつ)するような簡単(かんたん)なことならば、(すで)に悩んでいない。  打ち明ける見返りに(ほっ)するのは、同意(どうい)同調(どうちょう)(ほっ)していない意見(いけん)()し付けられたり、ましてや罵倒(ばとう)されることなんて望んでいない。  否定(ひてい)持論(じろん)、マウンティング――不毛(ふもう)なやり取りに、不快(ふかい)にさせられる。相手も、意見が通らなければ不快になる。双方(そうほう)にとって、これ程無駄(むだ)なものはない。  とはいえ、話さないことで嫌味を言われるストレスの方が大きい。だから相手が望む行動を取っているに過ぎない。  仮に、(ほっ)している言葉と、同調(どうちょう)だけを()られる相手に相談するとしても、紗良(さら)にとっては、無駄(むだ)な時間。どうするかは、紗良(さら)の中で(すで)確定(かくてい)していて、同調(どうちょう)される前提(ぜんてい)で話す。その結果、安心感(あんしんかん)を得て、気分が良くなるだけ。接待(せったい)と何ら変わりない。  紗良(さら)には、紗良(さら)自身が、致命的(ちめいてき)だと認識している欠陥(けっかん)がある。  依存心(いぞんしん)が強く、(あま)い言葉を()けられると、()に受けてしまう。紗良(さら)の意思では抑制(よくせい)出来ず、一種(いっしゅ)のトランス状態(じょうたい)(おちい)る。面識(めんしき)が無かったり、(した)しくない間柄(あいだがら)でも、(かま)われるだけで気持ちが高揚(こうよう)し、(なつ)いてしまう。  病的な程の依存(いぞん)体質。タチが悪いのは、たった一言『大丈夫』といわれるだけでタガが外れ、恐怖心(きょうふしん)さえも、打ち消されてしまうこと。  紗良(さら)が取れる自衛策(じえいさく)は、人間との最低限(さいていげん)接触(せっしょく)()つこと。誰がどんなタイミングで何を話すか――紗良(さら)制御(せいぎょ)することは不可能(ふかのう)不意(ふい)に起きることは、()けようがない。  とはいえ、自分を()ける人間に対し、嫌悪感(けんおかん)(いだ)くのは必然(ひつぜん)。  (きら)われるのは(いや)。だけれど、(しばら)くすれば強制的(きょうせいてき)()たされる関係。永遠(えいえん)の別れが訪れる結果は不変(ふへん)。だから、影響は無い。無理矢理正当化し、強引(ごういん)孤独(こどく)になれる環境を構築する。
/8ページ

最初のコメントを投稿しよう!

2人が本棚に入れています
本棚に追加