2人が本棚に入れています
本棚に追加
感性
紗良の中には、年齢相応の願望も、欲求も存在はしている。けれど、妄想に耽て憂うような感性を、持ち合わせていない。ただ、この環境に身を置いていることで、攻撃性と破壊性が、助長されているような感覚はある。
人間関係を築けないのなら、他の生物のように、捕食者と被食者の関係でいられるなら、どれほど楽か――。
人類以外の動物や昆虫は、近くで不用意に動くものを、獲物と認識し、捕食する。同属であろうと、喰らう種も存在する。ハムスターは、肉食動物ではない。けれど自分が産んだ子を食べる。
蟻は、親である女王蟻が異なれば、共食いする。蟷螂の雌は、雄を餌と認識する。雄の頭を食べてから交尾を始めたり、交尾後に雄を食べる。
それに引き換え、人間の行動は特異。親しくない間柄にも拘わらず、安易に近付く。目的無く関わりを持ち、惰性で〝友達〟という群れを成す。
紗良も例外なく、初対面の同級生に『新しいお友達』として紹介され、学校という社会の中で、友達の輪に組み込まれる。
癌は、自覚したときには手遅れだという。
紗良は今まで、こんな生産性の無いことに、思考を巡らせることは無かった。考える価値が無いとわかっている思考に、脳内を支配されていると自覚してしまったから、もう手遅れ――。
手遅れであることを受け入れた後、紗良の抑うつ状態が加速する。
人間特有の行動――親身な振りをして、陥れ、裏切る。嘘を吐く。
自衛や捕食以外の目的で、同属を傷付け、殺める。詐欺、脅迫、強盗、暴行、傷害、殺人――いずれも、人間特有の犯罪行為。
弱者の犠牲の上に、強者が栄える。人間社会も一見、弱肉強食の法則に則っているように見える。
しかし身体能力ではなく、努力ではどうにも出来ない〝環境〟により、優劣が決まる点が、他の生態系と異なる。
例えば〝差別〟。個人の能力とは無関係に、優劣が決まる。有色人種を、白人に比べ劣っているとし、迫害する人種差別。男性を優遇する男尊女卑。人種や肌の色、性別による多種多様な差別が、人間自身により設けられている。
最初のコメントを投稿しよう!