仕込みちゃん

1/1
4人が本棚に入れています
本棚に追加
/7ページ

仕込みちゃん

 明治維新(めいじいしん)直後。  子たちは、賃金(ちんぎん)()らへん便利(べんり)労働力(ろうどうりょく)やった。不要(ふよう)になったら、売ったらええ。そやさかい、(まず)しい(つがい)ほど、ぎょうさん(こさ)える。  一人の男が、泣き(わめ)く娘を(かた)(かつ)ぎ、花街(かがい)闊歩(かっぽ)する。娘は、生後四年程。幼子(おさなご)は、泣くものやさかい、その光景(こうけい)違和感(いわかん)持つ人はいいひん。  ただ、花街(かがい)に子たち連れてくる理由(りゆう)は、(かぎ)られる。 「奉公(ほうこう)に出されるんやろうな」  隠す意思(いし)あらへん(ささや)き声が、耳に入ってくる。()印象(いんしょう)は、表現を〝遊女(ゆうじょ)に売る〟から、〝奉公(ほうこう)に出す〟に変えるだけで、いとも簡単に消失する。  江戸時代(えどじだい)幕府(ばくふ)人身売買(じんしんばいばい)を禁じた。そやけど、年貢(ねんぐ)上納(じょうのう)のための、娘の身売(みう)りは認めとるさかい、身売(みう)り的年季奉公(ねんきぼうこう)が、横行(おうこう)しとる。娘を換金(かんきん)するのんは、違法(いほう)行為(こうい)ちゃうさかい、話の(たね)にすることはあっても、(とが)める人はいいひん。  問題は、娘と(かつ)いどる男に面識(めんしき)あらへんこと。一方的に(かつ)がれて運ばれとるだけで、(えん)もゆかりもあらへん。ほんでも、戸籍制度(こせきせいど)は形だけで機能(きのう)してへんさかい、身元不明(みもとふめい)でも換金(かんきん)は出来る。  誰かて、穢多(えた)非人(ひにん)なんて不名誉(ふめいよ)身分(みぶん)を、後世(こうせい)に渡って戸籍(こせき)に残したい(おも)わへん。改編(かいへん)は、六年ごとでええさかい、無届(むとど)けの人はぎょうさんおる。  男は建物(たてもの)の入り口で立ち止まり、おっきな声を通す。 「これ買い取ってくれ! 口減(くちべ)らしや」  口減(くちべ)らしとは、経済的(けいざいてき)な理由で、(やしな)うべき人数を()らすこと。男は(かつ)いどる娘を、六歳になった四女の胡桃(くるみ)やと説明する。  胡桃(くるみ)呼称(こしょう)された娘は、散々(さんざん)泣き喚いた後やさかい、否定(ひてい)する気力()かん。話始まってもうた後では、胡桃(くるみ)がなんか言うたところで、解放(かいほう)されることはあらへんし、話(こじ)らせるだけや。痛いことされへんためには、ただ(だま)っとることしか出来ひん。少しでも印象を良うするため、大人しゅう、話終わるのを待つ。  男が女将(おかみ)さんと呼ぶ人、(するど)眼光(がんこう)胡桃(くるみ)を見定める。 「ほんまに六歳かえ。えろう小さおすなぁ」  視線向けられた男は、動じること()う嘘をつく。 「小さいけど六歳や」 「そうどすか。十円てとこやな」 「その額でいい」  男に手渡(てわた)された十円(現代の価値で三十八万円相当)は、たった今、胡桃(くるみ)背負(しょ)わされた借金(しゃっきん)。この前借金(ぜんしゃくきん)(しば)られとる限り、どない(ひど)い扱い受けようとも、(したが)うしかあらへん。建前(たてまえ)前借金(ぜんしゃくきん)やけど、拾うたものを売っただけの男が、返済(へんさい)することはあらへんちゅうことくらい、胡桃(くるみ)にもわかる。  男と女将(おかみ)さんの口頭(こうとう)でのやり取り聞いて、胡桃(くるみ)は、置屋(おきや)の養女になること知った。置屋(おきや)とは、芸妓(げいこ)になるため住み込みで修行(しゅぎょう)する生活の場。  問題は、一人前(いちにんまえ)芸妓(げいこ)になれるまで、なんぼ働いても給料(きゅうりょう)出えへんさかい、借金返済(へんさい)し終えれへんこと。むしろ借金は、利子(りし)(ふく)らむばっかり。  売られてもうてから、泣き(ごと)言うてもしゃあない。まずは舞妓(まいこ)ちゃんを目指(めざ)す。その第一歩が、仕込(しこ)みちゃん。姐さんの身の回りの世話(せわ)をしながら、言葉やしきたり、行儀作法(ぎょうぎさほう)(おぼ)えていく。  奴隷(どれい)のように扱われたり、酷い目に遭わされること覚悟したけど、姐さんはそんなんしいひんかった。(しつけ)は厳しいけど、理不尽(りふじん)なこと言わへん。
/7ページ

最初のコメントを投稿しよう!