那須塩原と、長楽寺と猫~24.04.29

17/33
前へ
/281ページ
次へ
 見立て通り、国道から行くと源三窟の入り口は少し下ったところにあった。  というか、ここも車で通ったわ。今、思い出した。  入館料600円を支払い、中へ。  私の前には、お母さんと小学生くらいの娘、後ろには同世代くらいの男女2人組のお客がいた。ここに私を加えたところで、いったん源三窟についての説明がある。  前のページでご説明したことと、ほぼ同じ内容の話。紙芝居形式であった。  話が終わり、みんなでパチパチと拍手。あとは、それぞれ穴に入って、さあいってらっしゃい。みんなで団体ツアーのように進むのかと思ったが、そうではなさそうだ。  入り口からして、すでに狭く、下りは急である。設置された手すりが、心強い。  数歩降りて、穴の中に入った途端、空気が冷たくなった。  違う、まるで違う。  エアコンとか、冬の寒さとも違う。洞穴特有の、みずみずしい涼しさ。自然ならではの涼しさだ。人工物に、これは出せない。  中には、鍾乳洞の説明や、有綱たちが隠れていた様子を再現した、ろう人形などが展示されている。  しかし、狭い。横はそうでもないのだが、天井が低いのだ。洞窟とはそういうものだとわかっていても、狭い。  少なくとも、通路を行く間は、ずっと屈んでいないと進めない。なお、熊野の身長167cmである。ご参考に。  通路を抜けて、開けると真っすぐ立てるところもある。反対に、階段を進む時に、頭上がつっかえることもある。  こうなると、手すりをつかみつつ、うんしょと登らなければならない。まるで、公園の遊具で遊んでいる子供だ。  当時の武将たちの背丈がどれほどかはわからないが、ずっとここで暮らすのは相当に大変だったろうと思う。  しかも、今は歩きやすいように手すりもあるし、明かりもある。もちろん、当時はない。1日や2日どころではない、いつ終わるかもわからない洞窟生活。  ストレスたまるだろうなあ……。 ↓中の様子。狭いし急だし、場所によっては足元が濡れているので滑りやすい。90575be3-5915-4e98-82d5-0d834466dd17 ↓だそうですよ。7ba9154b-b35f-4c55-a960-384785b10997 ↓突如あらわれた、ろう人形。米のとぎ汁事件の再現と思われる。018f7b55-34e1-4164-834e-2ac2e43cbb46
/281ページ

最初のコメントを投稿しよう!

21人が本棚に入れています
本棚に追加