(1)十年に一度

4/10
前へ
/60ページ
次へ
 きっと自分が入った後、縄でぐるぐる巻きにしたこの小さな箱に、数名の男衆が肩にかつげるよう、太く長い棒が一本差し渡されたんだろう。  まるで(ひも)の先でゆらゆらと頼りなく揺れる祭り提灯(ぢょうちん)のように、幾重(いくえ)にもかけられた縄で棒にぶら下げられているに過ぎないから、運ばれている間中かなり揺れた。  そのせいで、地べたに降ろされても尚、身体がふわふわと揺れている心地がして気分もすこぶる悪い。 「じゃあな、山女(やまめ)。しっかり勤めを果たすんだぞ?」  そのうえ時節は火の気のない所にいると手足がかじかんで痛みさえ覚える十一月(しもつき)の終わり。  普通の駕籠(かご)と違って、蔦葛(つたかずら)と竹で編まれた小さなつづらに、棒が渡されただけの簡易的な輿(こし)だ。  水辺の(ほこら)そばに置かれた駕籠の中には、川面(かわも)を撫でて流れてくる冷たい川風がびょうびょうと吹き込んできた。 「寒い……」  下腹部の鈍痛が寒さでいや増す気がして、山女はつづらの中でギュッと身体を抱きしめて丸まった。  途端、とろりと股の間を経血が流れ出る気配がして、キュッと唇を噛みしめてその不快感に耐える。
/60ページ

最初のコメントを投稿しよう!

266人が本棚に入れています
本棚に追加