番外編⑦『始まりの日』早川視点

1/1
51人が本棚に入れています
本棚に追加
/88ページ

番外編⑦『始まりの日』早川視点

 無駄に階層があるタワーマンションに、一人で暮らすには馬鹿みたいに広すぎる部屋。  本来なら楽しむべきであろう窓の景色すらもう見慣れたもので、何も心動かされない。  乱雑に散らばる本と原稿。  仮眠をとるためだけのソファー。  漫画を描くためだけの空間。  それが、俺の居場所だ。  日々なんて味気なく過ぎてゆく。  ただ淡々と、息をして、絵を描いて、眠るだけ。  けれど、こんな覚悟はできていなかった。 「……どういうことだよ?」  なんてことのない土曜日の昼。  けたたましく鳴り響いたのは、最近担当になった友人からの電話だった。 「だから、次の仕事が上手くいかなければ、契約を切るって上からのお達しよ。いくら実績があるからって、作品をうめない作家をいつまでも面倒みてられないって話」  容赦なく早口で捲し立てられ、話に頭が追いつかない。  急な話に呆然と立ち尽くしていれば、とどめの一言が突きつけられる。 「連載の枠が空くのが、BL誌だから。起死回生を狙うチャンスはこれで最後よ」  全く寝耳に水だった。  徐々に仕事が減っていることは分かっていた。けれど、俺の知らぬ間に首を切る話まででていたとは……。  友人のくせに、全然申し訳無さのカケラもなく電話は切られた。  こうして、穏やかな春のよき日。  俺は、途方にくれるしかなかった。  結局、その日は散々な休日となった。  芦名から速達が届いたかと思えば、中身は読み込まれたBL漫画とよく分からない縄。  何か食べようとしても、家政婦をクビにしたばかりで碌なものがない。  かといって仕事をしようと思いデスクに向かっても、何か描けるわけでもない。  もう何年も、何かを描く気力なんて湧かないのだ。  外を見れば、あっという間に空には夕日が浮かんでいた。  その憎たらしい程の眩しさに誘われる様にして、ふらりと散歩にでかける。  何も考えずに、ただ歩き続ける。  そうして、普段は来ないような寂れた公園まで辿り着いた時だった。  公園のベンチに、誰かがいた。  夕陽に照らされた艶やかな髪が目を惹き、何となく立ち止まる。 (子供か? 迷子……にしてはデカいな)  ベンチで頭を抱え蹲るようにしている姿は、泣いてる様にも見える。  面倒に思い通り過ぎようとしたが、聞こえた小さな呟きに、もう一度足が止まった。 「……これからどこに住めばいいんだよっ」  それは、行き場のない声だった。  隠しきれない孤独が、耳を支配する。   「ねぇ、君。どうしたの?」  気がつけば、声をかけていた。  けれども、顔も上げずに無視を決め込まれ、余計にこちらも意地になる。 「あれ? 聞こえてないのかな。おーい」  一向に此方を向かない頑固な子供に、ついにしゃがんで呼びかけた。  すると、小さな声が聞こえた。 「……うっせぇな。聞こえてる」  無愛想極まりないが、やっと聞けた声に、なぜか気分が良くなった。 「君、ちゅ……高校生? 何か困ってるの?」 「ちゅ? 高校生じゃねぇ。別に困ってない」 「そっか。でも、『これからどこに住めば~』って言ってたよね? さっき」  その言葉に、丸めた肩が揺れる。 「話、聞こうか?」  それは、ただの気まぐれだった。  つまらない人生のせいだろうか。 (もう、どうにでもなれ……)  半ばヤケのように、目の前の孤独な存在を放っておけなかった。  そして、彼が全てを話し終えた時。  ただの思いつきで、言ったのだ。 「絵のモデルになってくれない?」  そこで、ようやく俯いていた顔が上がった。  その瞳を覗いて、時が止まる。  青年は、泣いてなどいなかった。  絶望に打ちのめされていると思っていた黒い瞳は、僅かに空に残る澄んだ蒼を映していた。まるで宝石のように煌めくその様は、ただ、ひたすらにー……  ため息が出るほど、美しかった。 「だからさ、うちにおいでよ」  囁きが、微かに震えた。  詰まりそうになる言葉を誤魔化すように、彼の隣へと腰掛ける。 「僕の名前はねー……」  そう言いながら、細い木の枝を拾って地面へ文字を書き出した。 「早川 悠介。ぜーんぜん、怪しい人じゃないよ」  できる限り優しく語れば、小さな手が枝を受け取り、地面に名前を書き始めた。 「間宮 蒼大? いい名前だね」 「うん。早川さんもいい名前じゃん。俺が好きな漫画家さんと一緒」  その返事に、驚きが隠せずに固まる。 「君、早川悠介知ってるの? あんなの絵が綺麗なだけの少女漫画家なのに」  思わず零れた台詞に、空を映した瞳が感情を露わにした。 「んなことねぇよ。馬鹿にすんな」  それは、心からの声だった。 「絵も綺麗だけどさ、あの人のアクションシーンがカッケェから好きなんだよ」  彼は、怒っていた。  素性も知らぬ、顔も知らぬ、価値もない漫画家()のために。  そう自覚した途端、全身が震えた。 「そうなんだ……。嬉しいよ、間宮くん」 「はぁ? なんであんたが喜んでんだよ」 「初めまして」  歓喜する心に身を任せて、挨拶と共に右手を差し出す。 「僕が、その早川悠介だよ」  握った手は、どこまでも温かかった。
/88ページ

最初のコメントを投稿しよう!