最後の夏祭り

1/4
3人が本棚に入れています
本棚に追加
/4ページ

最後の夏祭り

 今夜は町内で夏祭りが行われる日でありました。私は母に着付けをしてもらい、浴衣を着て妹と会場へ出かけるところでした。  浴衣は母のお古ですが、この日初めて袖を通した十六歳の躰に不思議と馴染むものでした。私は気分が高揚し、軽く身を踊らせました。 「もうお姉ちゃんったら、早く来ないと遅れるわ」  妹が玄関先で私を呼ぶ声が聞こえます。妹の桜子は器用で自ら着付けができるので、疾うに準備も終わり、私を待ち兼ねているようでした。浴衣の感触を楽しんでいた私は、駆け足で居間を出て妹に謝りました。 「ごめんなさいね、つい嬉しくなっちゃって」 「どうせ鏡の前に立っても何も見えやしないのに、お母さんもお姉ちゃんに手を掛けすぎだわ」  妹の言葉に少しばかり傷つきましたが、本当のことなので私は言い返しませんでした。下駄はここよ、と桜子が私の手を取って場所を示します。私は腰を下ろして、鼻緒に足の指を滑りこませました。  そこへ二階から母がやって来て、金銭を私たちに預けるのでした。妹は上機嫌で受け取ったようでしたが、私は気後れして貰うことを躊躇いました。 「……別にいいのに」 「いいから、持っていきなさい」 「普通の人と同じようになんて、楽しめないわ」 「そんなことないわよ、ほら」  母は私の手を掴み、半ば強引に紙幣を握らせました。私はお礼を言って、立ち上がります。母には嘘はつけません。 「まあ二人とも、とっても綺麗よ。都会の女優さんみたいね」 「大袈裟よ。だけど、お祭り会場の中じゃ、男の人の目を惹く自信があるわ」  桜子はまだ十四歳だというのに、男性からの誘いが後を絶たない少女でありました。妹も無下に断ろうとせず、その点では私よりもずっと大人びているのでした。  いってきます、と母に一声掛けて、私たちは町外れにある神社の境内へ向かいました。私は桜子の腕を支えに隣を歩きます。妹からは金木犀の香りが漂い、練り香水を耳朶の裏に塗ってあるのだと、すぐにわかりました。  突然桜子が私を振り払い、駆け出してゆきました。私は途端に場所を把握できなくなり、その場にしゃがみこみました。前方から、妹の嬉しそうな声が聞こえてきます。どうやら、さほど遠くへは行っていないようでした。 「尊さん、どうしてこんな処に? ご実家に帰省してらっしゃるの?」  桜子が高らかに口に出した名前は、私の胸をどきりとさせました。尊さんは現町長の男孫で、市内の高等学校に通う学生です。普段は寮で過ごしており、今は学校が夏期休暇ということもあって、地元に帰ってきたのでしょう。
/4ページ

最初のコメントを投稿しよう!