1/1
前へ
/5ページ
次へ

 十五年前、その頃はまだ、長男の(かなで)が生まれてまだようやく一ヶ月経ったほどの時期で、まりえは産後の肥立ちが悪くて、いつもどこか疲れたような顔をしていた。 「ただいま」  匡久が仕事から帰ると、そのまりえがにっこり笑って言う。 「今日、お義母さまがね、土用の丑の日だからって、うちの分まで、うな重を用意してくださったの」  匡久たちの住居と、両親の住居は隣同士にある。 「へえ」  匡久は、眠っている奏のベッドを覗いてから、ダイニングテーブルに着くなり、重箱を開けて言う。 「店屋物だろ。身が痩せてるよなー」 「もう。すぐそういう言い方する。おいしそうじゃない」 「でもさ。夏はウナギが売れないからって、丑の日に『う』のつくものを食べるのが良いって迷信を利用して売り出したのが、丑の日のウナギの始まりなんだよ。平賀源内だったかな。  バレンタインとかと同じで、商業戦略に乗せられてるの。  だから本当は、『う』がついてれば、牛でも梅でも何でもいいんだよ。  だいたい、夏のウナギなんて、ほんとはおいしくないんだぞ」 「また匡久さんはー。私はこれで十分おいしいです。ウナギ好きだもん」 「そうかー?」 「そうよ。それに、ウナギはビタミンAやBが豊富だから、実際に夏バテの予防にはいいんだよ」 「よく知ってるね」 「調べた。匡久さんは理屈っぽいから」 「……」  くすりと、まりえが笑う。  そこで初めて匡久は、母が、まりえの体調の優れないのを気にして、こんなお節介を焼いてくれたのかもしれない、という考えに至る。 「お義母さまがせっかく気を遣ってくださったのに、失礼よ。いつもそんな言い方ばっかりして」 「そだな」 「まあ、私のせいなんだけど」 「君のせいじゃないさ。いっぱい食べて、早く元気になってよ」 「……ありがと」  そんなときに見せる、まりえのはにかんだような笑顔が愛しい。 「でも、本当のウナギの旬はさ、秋から冬なんだよ。冬眠する前だから、いっぱい餌食べて脂がのってんの。  だから今度、秋になったらさ、そういうのを食べに行こうよ。隣のS県まで行けば、おいしいウナギ屋があるよ。きっと、もっと精がつく」 「無理しない、無理しない。仕事があるでしょ。それに、かなくんが半年になるまでは、あんまり遠くへは連れて行きたくないの」 「そうだけどなあ。でも、いつかは行こうよ。連れて行きたいな」
/5ページ

最初のコメントを投稿しよう!

13人が本棚に入れています
本棚に追加