ここまでの参考文献

1/2
24人が本棚に入れています
本棚に追加
/59ページ

ここまでの参考文献

ここまでの執筆で参考にした文献の一覧です。 ハレムと小姓の生活などはあんまり集まってません。その辺は専門に書いている物を読まないとダメっぽい・・。 宮殿も何度か造りが変わっているので時代によって生活も違っていた気がします。さすがに600年を全て把握することは無理だと思いますが、細かい情報があまり集まっていないのでもうちょっと情報収集が必要そう・・。 創作の参考にするには、時代による違いなどよりもなぜそういう生活になって行ったかの「理由」が重要な気がします。 書籍 ・小笠原弘幸『オスマン帝国 繁栄と衰亡の600年史』中央公論新社 ・小笠原弘幸『オスマン帝国英傑列伝 600年の歴史を支えた、スルタン、芸術家、そして女性たち』幻冬舎 ・テレーズ・ビタール『オスマン帝国の栄光』創元社 ・鈴木董『オスマン帝国 イスラム世界の「柔らかい専制」』講談社 ・林佳世子『オスマン帝国の時代』山川出版社 ・『地球の歩き方 世界のグルメ図鑑』学研 ・鈴木董『世界の食文化 トルコ』農山漁村文化協会 ・桝谷友子『すぐわかるイスラームの美術 建築・写本技術・工芸』東京美術 ・桂令夫『イスラム幻想世界 怪物・英雄・魔術の物語 Truth In Fantasy』新紀元社 ・リチャード・バートン『千夜一夜物語』グーテンベルク21 ・Pen『イスラムとは何か。』CCCメディアハウス ・Pen『アラブは、美しい』CCCメディアハウス ・『遥かなるイスタンブール 大トルコ展 —文明と美術—』カタログ ・『トプカプ宮殿の至宝展 ~オスマン帝国と時代を彩った女性たち~』図録 ポッドキャスト ・COTEN RADIO #123~#131 映像 ・『オスマン帝国外伝 ~愛と欲望のハレム~』(c)Tims Productions ・『オスマン帝国:皇帝たちの夜明け』Netflix Web ・東京ジャーミィ・ディヤーナト・トルコ文化センター ・日本・トルコ協会 ・トルコ食品プロモーション事務局 ・トルコ共和国大使館 文化広報参事官室 画像は全てシャッターストック社のエディトリアルライセンスを取得したものを有償利用しております。
/59ページ

最初のコメントを投稿しよう!