第二十回 警部は語る・その十一

1/1
5人が本棚に入れています
本棚に追加
/36ページ

第二十回 警部は語る・その十一

    「あら、グッドタイミング!」  嬉しそうな理恵(りえ)の言葉に重なって、 「ただいま」  山田原(やまだわら)(ただし)が部屋に入ってくる。  背丈も顔つきも兄の(おさむ)とよく似ているが、兄とは異なり、優しい目つきの人物だ。そのため、受ける印象も真逆(まぎゃく)で、やわらかい雰囲気に見える。  自信なさげに俯き加減だったので、こちらに気づいていないようだった。 「正さん、こんばんは」 「あれ? あ、警部さん……。それと、お仲間の(かた)ですか?」  私と部下がいるのを見て、正は動揺していた。後ずさりしたいくらいの気持ちだったらしい。その場で足を止め、少し体を後ろに引いていた。 「もう! そんなにビクビクしないでよ、正君。大丈夫だから、ほら、ここに座って」  理恵に手招きされて、彼は彼女の横に座る。 「警部さんたちはね、私たちのアリバイを調べにきたの。だからといって私たちを疑っているわけではなく、ただ形式的なものなんですって」  理恵の言葉で、正も少しは落ち着いたように見えた。 「正君が帰ってくるまでに、私の分は終わったから。今度は正君の番よ。先週の木曜日と金曜日について、警部さんに話してあげて」 「先週の木曜日と金曜日?」 「そう。朝から晩まで、全部話す必要はないの。夕方から夜にかけて、それだけでいいから」  最初に理恵が夫を『正君』と呼ぶのを耳にした時は「ラブラブの新婚夫婦みたいだ」と思ってしまったが、こうして二人のやり取りを聞いていると、むしろ子供とそれをあやす母親に見えてくる。  理恵に促されて正が話したところによると、まず木曜日は、会社を六時頃に出て、帰宅は先ほどの理恵の証言通り、七時半頃。  通勤経路を確認すると、電車の乗り換えなどもあって、確かに一時間半くらいかかりそうだった。つまり、この日は会社から真っ直ぐ帰ったことになるが……。  この日に殺された山田原(やまだわら)豪次(ごうじ)のアパートは、その通勤ルートのすぐ近くだ。ぶらりと途中下車で犯行に及ぶのも、可能と判断できた。もちろん切符ではなく通勤定期だから、乗り降りの記録も残らないだろう。  私は、話を先に進めることにした。 「なるほど。では、二十三日は?」 「金曜日は、帰ってきたの、遅かったわね?」  正が答える前に、理恵が口を挟む。  確かに、そこまでは、先ほどの理恵の話の中にもあった。  今度は、肝心の正の口から、その詳細を聞き出したいわけだ。ところが、 「うーん。それは……」  正は、何やら言いよどむ感じである。    
/36ページ

最初のコメントを投稿しよう!