交わす言葉、交わる想い。

1/4
195人が本棚に入れています
本棚に追加
/20ページ

交わす言葉、交わる想い。

「……梓」  優しい声が自分の名を呼び、彼の大きな手が頬を包む。  少しひんやりとした手で頬を撫でられ、泣きそうになって熱くなった顔を冷やしてくれる。  その仕草に甘さすら感じて、梓は戸惑いを覚えつつ鼓動を速めた。 「竜輝、様?」  彼の手で冷えたはずの頬がまた熱を持つ。  まるで愛しい者に触れる様な優しさに、もしかしたら婚約者と間違えているのだろうかとすら思った。 (でも、竜輝様は確かに私の名を呼んだし……)  戸惑い、困惑する梓に竜輝はとても嬉しそうな笑みを浮かべる。 「梓……会いたかった」 「っ!」  ドクリと、大きく心臓が跳ねる。  招だと偽っていた事を責めるわけでもなく、ただ会えたことを喜んでくれている。  その優しさは、五年前と変わらない。変わらずその柔らかな微笑みを向けてくれていた。  鼻の奥がつん、と小さく痛む。  変わらぬ優しさが嬉しくて、梓は涙を滲ませた。  淡くなった色の瞳で真っ直ぐ見つめてくれている竜輝……だから梓も、取り繕うことのない素直な気持ちで彼の言葉に応えた。 「はい……。私も、会いたかったです」  そうして笑みを向けると、嬉し気に細められていた竜輝の目が逆に見開かれる。  何を驚いているのだろうと不思議に思うと、「本当か?」と呟かれた。 「え? はい。本当ですよ?」  何故聞き返されるのか分からなくて、梓は戸惑いに涙も引っ込めて答える。 「……だが、会いに来なくなったではないか」 「そ、れは……」  確かに、竜輝の婚約者が決まったと聞いてからずっと会いに来なかった。それで会いたかったと言われても信じられないだろう。  理由を口にするのは躊躇うが、花嫁として貰ってくれと頼むつもりなのだ。  ただでさえ招と偽り騙していたのだから、ここは正直に告げるべきだろう。これ以上不信を抱かせるわけにはいかない。  そう判断した梓は揺れる心を抑えつけ、ゆっくりと答えた。 「……竜輝様の婚約者が決まったと聞いたからです。ご婚約者様がいらっしゃるのに、お部屋でお話するわけにはいかないではないですか」  感情が昂らない様淡々と話す。でなければ、声が震えてしまいそうだったから。  すると竜輝は梓の腕から抜け出し姿勢を正す。そうしてから梓の焦げ茶色の目を真っ直ぐに見た。 「だが、お前は挨拶そのものに来なくなっただろう? 部屋で話すのは良くないのかも知れないが、挨拶はしに来ても良かったはずだ」 「それは……」  なんとか感情を抑えて理由を口にしたというのに、竜輝は更に追及してくる。  感情のまま全てをさらけ出せばいいのだろうか? (会うのが辛かったのだと、ご婚約者様に優しく微笑む竜輝様を見たく無かったのだと言えば良いの?)  だが、そんなことを言ってしまえば婚約者を愛しているであろう竜輝の怒りを買いかねない。  そうして巫として仕えることが出来なくなってしまっては意味がないのだ。  何とか感情的にならずに竜輝を納得させるような言葉を選ばなければと考えるが、中々良い言い回しが思いつかず黙り込む羽目になった。  気まずくて目を逸らす梓に、竜輝はゆっくり語り出す。
/20ページ

最初のコメントを投稿しよう!