荒御霊

1/3

198人が本棚に入れています
本棚に追加
/20ページ

荒御霊

 自室に置いてあった食糧で軽く夕食を取った梓は、緊張の面持ちで竜輝の自室へと向かう。 (まずは何て切り出そう。……やっぱり謝罪からよね。そして、私が巫として仕えるのを許してもらわないと)  廊下を進みながらまずは何を言うべきか考える。  昼間はただ驚いた様子の竜輝だったが、流石に今もそのままというわけではないだろう。  冷静になって、ある程度の予測は立てているはずだ。  それでも事情を知れば怒りを覚えるだろう。どんな理由だったとしても、彼を騙したことに変わりはないのだから。 (巫として――花嫁としてもらってくださいと言ったら、竜輝様は私を憎むかしら?)  愛する婚約者がいるのに、その婚約を解消して自分と婚姻を結ばなくてはならないとなれば憎まれてもおかしくはない。  それを思うと、鬱々とした気分になってしまう。  婚姻という方法を取らずに霊鎮めが出来るなら良いのだろうが、それは無理な話だ。  巫が荒御霊を鎮める為には肌を合わせなければならない。手で触れるだけでは意味がないということは身をもって知った。  もっと、広範囲で触れ合わなくてはいけないのだろう。  他に相手がいる状態でそんなことをするわけにはいかない。  若い男女が肌を触れ合わせて、何も起こらないという保証はないのだから。その何かが起こった場合、他に婚姻相手がいれば大問題になる。  その問題は龍と神和ぎの関係悪化につながり結界の維持にも支障が出てしまうだろう。  また、梓が妾という立場になることも出来ない。  神和ぎは龍に仕える人間ではあるが、そこには確かな信頼関係が必要なのだ。  霊鎮めのために仕えている娘が妾などという立場にされてしまえば、神和ぎの一族に不信が広がってしまう。  だから巫と龍はそこに愛がなくとも婚姻という方法を取るしかないのだ。  憎まれたとしても甘んじて受け入れよう。  覡を使わせられなかったのは竜ヶ峰の落ち度だ。  そして、愛のない婚姻でも竜輝を選んだのは自分の我が儘。  もしかすると、竜輝は愛する婚約者と結ばれないくらいなら龍となって神の国に行ってしまった方がいいと考えるかもしれない。 (だから、これは私の我が儘でしかない。憎まれても良い。竜輝様が人の世に留まってくれるのなら、それも受け止めよう)  苦しくとも、竜輝のすべてを受け入れる覚悟で彼の部屋のドアの前に立った。
/20ページ

最初のコメントを投稿しよう!

198人が本棚に入れています
本棚に追加