賭け

1/1
前へ
/6ページ
次へ

賭け

 どうして僕がつくられたのか。その理由は判っている。  君にはどうしても叶えたい願い事があった。  ――どうか、ママの病気を治してください。  ――ママの病気が治るお薬をください。  この社には、いつからかはわからないが、このような言い伝えがある。  社の奥には函がひとつ据えられている。  ちいさな君の両腕でぎりぎり抱え込める大きさの、それの表面には、かつては色鮮やかな意匠が凝らされていたが、今ではかすかにその痕跡を角のあたりに残しているだけだ。  それの天板にはちょうど、境内に植えられた寒椿の葉と同じくらいの大きさの、浅い窪みが彫られている。  そこに椿の葉を一枚敷き、その上にちいさなゆきうさぎを乗せる。  葉にちょこんとうずくまる、幼子の握りこぶしくらいのゆきうさぎを。  その函の正面は観音開きの扉になっている。  それを開くと、中には、重たい曇り硝子でつくられた、大きな砂時計がひとつ、函全体にぴっちりと嵌め込むように収められている。  分厚い硝子は曇天の色に濁り、中の砂もぼんやりとしか見ることができない。  硝子に取り付けられた、小さな木製の取っ手をぐるりと回せば、砂時計は動きだす。  その瞬間、賭けがはじまる。  ーー砂が落ちきるまで、函の上のゆきうさぎが溶けずに残っていれば、それをつくった者の願いは叶う。  この砂時計が終わるのは、およそ一日後。そして今は午後二時だ。外は、雪こそやんでいるものの、日差しは弱く気温も低い。  だから、明日が晴れなければ。なんとか僕は、この姿のまま、持ちこたえることができるかもしれない。
/6ページ

最初のコメントを投稿しよう!

8人が本棚に入れています
本棚に追加