ラスト・セブンデイズ

3/7
4人が本棚に入れています
本棚に追加
/7ページ
 *** 『2022年8月2日 火曜日。  学校の裏門から入ると、男の子がでむかえてくれました。今日は、学校の先生に見つかって追いかけられてしまったそうです。  あんまり人の前に行かない方が良いよ、と教えてあげました。  私は彼をつかまえようとないけど、きっと大人はそうじゃありません。  人間の姿になったセミなんて珍しいから、きっとつかまえようとすると思うのです。セミだと気づかれなくても、子供が一日中ふらふら歩いていたら変です。良い人も、きっとつかまえにくると思います。  私は男の子の手を引いて、またジュースをおごってあげました。夏休みにおばあちゃんにおこづかいをもらったばっかりなので、お金はちょっとたくさんあります。人だすけをするときは、ケチなことはしてはいけないよとお母さんにも教わっています。  男の子は言いました。とつぜんへんいなんかしたくなかった、自分もふつうのセミたちみたいにミンミン鳴けるようになりたい、そのために生まれてきたのにと。  飛べない、鳴けない、それではなんのために生まれてきたのかわからない。自分の寿命は、土の中から出てきてから七日間しかないのに、と。今日を入れても、あと五日しかありません。  七日間しか生きられないのは辛いね、と言ったら。それは、ぼくたちにとっては普通のことだから全然つらくないよ、と言われました。 「むしろ、君たち人間のほうがつらくはないの。何年も、何十年も、生きなくちゃいけないんでしょ。つらいこともたくさんあるだろうに、がまんして生きなくちゃいけないのはつらいんじゃないの」 「そうなの?そんなこと、考えたこともなかった。だって、人生って楽しいこともたくさんあるでしょ」 「そう?人間は、長く生きるのに、あくせく働き続けて大変そうだなって思ってたよ」 「大変なこともあるけど、それだけじゃないよ。私が君に、楽しいことを教えてあげる」  私がそう言うと、男の子は笑ってくれました。  何で、とつぜんへんい、があるのかはわかりません。でも、この子が人間の姿になったのは、きっと意味があるはずなのです。  普通のセミにはできないことをする、意味があるはずなのです。  少なくとも私はそう思いました』
/7ページ

最初のコメントを投稿しよう!