ハルとわたし

3/3
2人が本棚に入れています
本棚に追加
/3ページ
 前を歩くハルの袖を引っ張る。 「ねぇ、ハル、なにか言って」 「なんて言って欲しいの?」 「ずるいよ。そんな質問してこないで。ハルは、わたしと別れたいの?」 「嫌だ」 「ならどうしてこんなギリギリまで、なにも言ってくれなかったの?」    ハルがわたしを見下ろす。 「迷っていた。アヤになんて言えばいいのか、言葉を探していた。ぼくは日本にいつ戻って来られるかわからない。アヤのことを考えれば、このままの関係は良くないと思った」 「ハルは、わたしと別れてもいいの?」 「嫌だ。でも、自分自身どうなるかわからない未来に、アヤを巻き込めない」 「ハル、巻き込んでよ。未来なんて、誰もがみな、どうなるかわからないんだから。安心できる未来が約束されている人なんて、この世にひとりだっていない。もし、自分は違うなんて思っている人がいたとしたら、その人は、錯覚しているだけなんだよ」  平和な世界。  安全な世界。  また、明日ねと、言葉を交わしたひとと会える世界。  人も物も自由に行き交いする世界。  そんな日々は奇跡だったと、わたしたちはこの十年で知ったはずだ。 「ぼくたちは、離れても大丈夫だろうか?」  ハルの瞳が揺れる。 「大丈夫だよ、ハル。わたしはハルを見失わない。遠くに離れたら、そりゃ、寂しい。絶対に泣く。だからって、反対なんかしない。応援する。全力で味方になる。わたしの好きはそれくらい大きいんだから」 「……後半のセリフ、どこかで聞いたな」 「頑張る女の子の心は、みな同じなのです」  彼と手を繋いで歩く。  本当はわたし、ハル以上に不安だ。  わたしたちは、そばにいたから、うまくいっていたのかもしれない。  離れたらどうなるのかなんて、想像もつかない。  この先の道が、見えない。  けれど、目の前にある愛情を希望をぬくもりを、掴まないなんて贅沢な真似、わたしにはできない。  一分、一秒先の未来でいい。掴んだほんの少しの未来の積み重ねが、大きな未来へと続くよう、わたしは努力し続けよう。  喧嘩もするだろう。  傷つけあうだろう。  それでも、その相手は、他の誰でもなくハルがいい。  それほどに、わたしは彼が好きなのだ。  混沌とした先にのびるふたりの歩く道が、どうか長く交わっていきますように。ハルの笑顔と、わたしの笑顔が続きますように。  ハルに抱きしめられる。  ハルの匂いに包まれる。  大好きだよ、ハル。  今日の日を、わたしは忘れない。                                                       (おしまい)       ☆お読みいただきありがとうございました。仲町鹿乃子
/3ページ

最初のコメントを投稿しよう!