【Prologue】

2/2
189人が本棚に入れています
本棚に追加
/342ページ
   そこで姉は本を静かに閉じた。 「やっぱり、僕はリュドミラの方が好きだな」 「あら、どうしてかしら? 彼女が人類に知恵を与えなければ、文明の滅亡は回避できたかもしれないのよ?」 「それはそうですが、リュドミラは自分の子供たちを信じたのです。親が子供のこと信じてあげられないでどうするのですか」  姉は弟の言葉に少し驚いたようだったが、話を続けるように(うなが)す。 「それに結局、オーロラもセラスも今はどこにいるのかわかりません。天空の園なんて僕は見たことがありません。二人は自分たちが辛いものを見るのが嫌になって、人類に全てを丸投げしただけです」  姉は言葉を発さずに、弟のつづく言葉を彼から目を()らさずに待つ。 「何よりも、一人を相手に二人がかりで戦うのは何というか、〝ダサく〟感じます」 「ふふ、そうかもしれないわ。それにしてもあなたがそんな言葉を使うなんてね。でも、私たち家族も(じき)に王国に移ることになるわ。王国の人々はオーロラとセラスを強く信仰してるから、それを侮辱(ぶじょく)するようなことを言ってはダメよ?」 「むぅ、わかりました……」 「いい子ね」  不満げな弟を(たしな)めると姉は席を立ち、窓の前に移動すると視線を下に向けた。    弟も席を立ち、姉の隣に並ぶとそれにならう。  黒塗りの車体の先端に銀製の蛇が(かたど)られた〝奏力車(ディーヴァ・ヴォワチュール)〟が屋敷の前に停まる。    姉弟の父の愛車で帝国の高級メーカー【サーペント】のものだ。  姉は紺色のシルクの小袋から、(いびつ)な形をした紫色(ししょく)の光を中心に閉じ込めた白い鉱石(こうせき)を取り出す。    彼女が、それを弟の耳に押し当てると、心を落ち着かせる音色が彼の体を駆け抜けていく。 「ユハ・ライトネンが、〝福音石(ゴスペル)〟から抽出した奏力を利用した古代技術を(よみがえ)らせてからおよそ50年——」  (しば)しの間、目を(つぶ)った姉は覚悟を決めたようにゆっくりと言葉を(つむ)いでいく。 「私達の文明は急速に近代化し、古代の技術を復活させている。そして再び〝滅び〟に近づいている」 「大丈夫だと思います——」 「えっ?」  意表を突かれた彼女が隣を見ると、弟は珍しく無邪気な笑顔で、外の雪景色を眺めていた。 「だって僕らは過去の人類とは違う。オーロラとセラスに見捨てられた僕たちに〝進歩〟が許されたのならば、自分達で今度こそ正しい未来を選べばいい」 「そうね……。きっと私たちは今度こそ間違わない。いいえ、間違ってはいけない」  姉の左手が静かに弟のそれに重なった——。 「姉様?」 「(じき)に雪が()んで、この国にもファレス()が訪れる。それでもこの街は変わらない。四季がある街はどんなところなのかしらね」  姉弟は(そろ)って雪山の遥か先にある国へと想いを()せる。 「今回、私たちはお父様の意向に従うだけ。私たちは所詮は、無力な雛鳥(ひなどり)に過ぎない。これからも多くの運命(ちから)による干渉(かんしょう)を受けるでしょう。それでも、私たちはきっとこの先、どんな未来も自分で選べるはずよ。クラウン、私の(いと)おしい弟、これはあなたが私に教えてくれたこと。だから、どこに行っても、それを決して忘れないで——」  クラウン・ビショップ当時7歳、クローディア・ビショップ当時13歳。    これは二人がまだ、セントクォーツ王国に旅立つ前の物語(プロローグ)だ。
/342ページ

最初のコメントを投稿しよう!