29人が本棚に入れています
本棚に追加
シソウ・メタル・シティ
シソウ・メタル・シティ──宍粟はデスメタル……ではなく、鉄の町だそうですよ。
某夏嫌いクリエーターさんのエッセイによると、播磨の国の宍粟から出雲に製鉄(たたら製鉄?)が伝わったという説があるようです。
製鉄の神である金屋子神(かなやごかみ・かなやこかみ)は天から宍粟に降り立った後、そこから白鷺にのって出雲に行き、そこで製鉄の技術を人間に教えたと、島根県の金屋子神社に伝えられているそうです。
出雲(島根県)でたたら製鉄が盛んだったというのは何となく聞いたことがあったような気がします。ヤマタノオロチの伝承が製鉄をモチーフにしているんじゃないかという話もあった気もします(外国人の学者の説だったような)。ヤマタノオロチは砂鉄のとれる川を表しているとかそんな感じで。
たしか映画もののけ姫のたたら場も島根県のたたら場をモデルにしたという話でした。
対して、播磨って特に鉄のイメージはなかったです。
播磨ときいてもあさひ揚げの播磨屋ぐらいしか思いつきません。
全然関係ないのですが、前にも書いたかもしれませんが、播磨屋のホームページがやばいです。右に振り切ったカルト思想みたいな感じで良くない意味でやばいですが面白いです。もしかしたらあさひ揚げも旭日旗からきてる商品名なんでしょうか。
あでも、播磨のおとなり、吉備の国はなんでか鉄のイメージあります。
桃太郎が刀振り回してるからかな。
最初のコメントを投稿しよう!