7人が本棚に入れています
本棚に追加
1.綿柎開 (めんぷひらく)
わたし:処暑は暑さがおさまる、綿柎開(めんぷひらく)は綿の萼(がく)が開き始めるという意味です。
なぎさ:暑さは収まってないけど、秋の気配はひたひたって感じだね。綿の木なんて見ないから、わかんないな。
わたし:とりあえずいつも3句詠みましょ。
処暑の雲口笛の音草の波
なぎさ:この写真いつ、どこで撮ったの?
わたし:8/19に荒川の土手、鹿浜橋の近く。
なぎさ:ずいぶん前だね。……中山道沿いの街に行く時は荒川の土手は定番かな。秋の雲って感じ。
少し早い処暑の夕焼け心染め
わたし:乙女っぽいねえ。
既読スルー気づかないフリ処暑だから
なぎさ:お互いの句を貶すのはなしって暗黙の了解だけど、これはひどい! 処暑だからってなんだよ。
わたし:まだ秋ってほどじゃない、でもさーって句だよ。
なぎさ:それにしても口語的すぎるだろ。
わたし:なぎさの口からそんな言葉が。
8/26
わたし:遠出が続いたんで、都の公園に行ってみようと思いまして、まずは向島百花園に。
なぎさ:お、文字入れちゃって。下手な俳句も桔梗が補ってくれるね!
わたし:容赦ないなぁ。ここの花とかはインスタグラム(シトロン@葛飾)にいっぱい上げたから、秋の七草に絞って。
なぎさ:朝貌はアサガオじゃなく、桔梗だと考えられてるのね。この花のさわやかな青?紫?は外せないよね。
わたし:萩の花って小さいし、色も淡いのに秋を代表する花なんだよね。
なぎさ:うんうん、花よりも葉っぱの形で、花札と一緒だって感じ。
わたし:葛も可憐だよね。海外では世界の侵略的外来種ワースト100にも指定されるほど繁茂力があるそうだけど。
なぎさ:女郎花を舞台に蝶と蜂の共演だね。
わたし:俳句のネタをしゃべってるし。
なぎさ:いえいえ、前フリです。
飛び方はいろいろ秋の陽射しかな
わたし:すすきを馬の尻尾、尾花と見て、秋の代表に入れたことに感動するね。
なぎさ:残った撫子と藤袴を探しに、秋の野に行きたくなった。
最初のコメントを投稿しよう!