管制との交信

1/4
8人が本棚に入れています
本棚に追加
/13ページ

管制との交信

東京航空交通管制部は、緊急救難信号(スコーク7700)を受信した。 民間航空機、東京発大阪行き、123便からだ。 「ハイジャックですかね?」 「いや、それならスコーク7500だ。123便は77を送信している。確認しよう」 123便からの無線の内容は次の通りだった。 『緊急事態発生。当機は羽田空港に戻ることを要求する。高度は22000フィート(6700m)まで降下し維持する』 「了解(ラジャー)」 『レーダー誘導を要求する』 「右旋回するか? 左旋回するか?」 『右旋回』 「了解。進路を真東(090)に保て』 東京航空交通管制部(コントロール)は、このことを羽田空港に緊急連絡する。 「123便、羽田空港への緊急着陸を要請」 羽田空港から「了解」との連絡が入る。 羽田空港は緊急着陸の準備に入った。 消防車、救急車が続々と集合する。 東京航空交通管制部(コントロール)は、123便に連絡を取る。 「123便、緊急事態宣言ということで、よろしいか?」 『その通りです(アファーマティブ)』 管制部では、123便に何が起きているのか、まったく分からなかった。 「123便、どのような緊急事態か報告せよ」
/13ページ

最初のコメントを投稿しよう!