櫻木紬のルーティーン

2/6
5人が本棚に入れています
本棚に追加
/42ページ
 女子大生の櫻木(さくらぎ)(つむぎ)は、入念に化粧水と美容液を肌へと染み込ませ、髪を乾かすと、歯を磨き、脱衣所を後にした。  時刻は22時を少し過ぎたところ。紬は、いつもこの時間には、寝支度を済ませていた。  自室へと戻る際、キッチンへと寄り、1杯の青汁を飲むのもいつも通り。  飲み終わったグラスをすすぎ、流しの横にコトリと置くと、紬は、リビングでテレビを観ている両親へと声をかける。 「もうそろそろ寝るわ」 「そうか、もうそんな時間か」 「あなた、先に、お風呂に入ってください」 「ああ、あと少し。もう少しでこの番組が終わるから……」  両親の会話もいつも通り。そんな両親に向かって紬は、就寝の挨拶をする。 「それじゃ。 (おだ)やかなる1日が過ごせましたのは、 (やさ)しい陽光と二親(ふたおや)のおかげです。 (すこ)やかなる眠りを迎えられますのは、 ()ちたる月光と御祖(みおや)のお力です。 何者(なにもの)にも汚されぬよう 細愛(ささらえ)にて (いつく)しみくださいませ」  紬の挨拶を受け、両親も就寝の挨拶を返す。 「(おだ)やかなる1日が過ごせましたのは、 (やさ)しい陽光と御身の賜物です。 (すこ)やかなる眠りを迎えられますよう ()ちたる月光と御祖(みおや)に祈りましょう」  就寝の挨拶を終えて、自室へと戻った紬は、窓を開けて、天を仰ぐ。  頭上には、全てのものを飲み込まんとするかのように、果てしない闇がどこまでも広がっている。  紬は、その闇の中にある光を探す事も、就寝前の日課にしていた。  闇の中に有りながら、弱く、しかし、訴えかけるように光を放つ星々を見上げ、あの就寝の挨拶をしてから、眠りに着くと、不思議とよく眠れるからである。
/42ページ

最初のコメントを投稿しよう!