3.

1/1
前へ
/6ページ
次へ

3.

 それからハカセは、タクシーを呼び、ぼくを小さなアパートに連れていった。  極端に物の少ないその部屋は、どうやらハカセが住んでいる部屋らしかった。  熱いお風呂に入れてもらい、サイズは全然合わないけど、着替えを貸してもらった。  床に座っていると、「うち、何もないんだよ」と言いながら、ハカセはマグカップを差し出してきた。  中に入っていたのはただのお湯で、ぼくは少しだけ笑った。 「……本当に、何もないんだね」 「寝るだけの部屋だからなあ。大学にこもりっきりなんだよ」  そう言ってから、ハカセはちらりと、スマートフォンの画面を確認する素振りを見せた。  そこに表示されている時刻は、とっくに深夜を回っている。  ──帰れ、と言われるか。寝ろ、と言われるか。  身構えていると、ハカセはぼくの両肩に手を置いた。 「少年。俺とおまえは、一旦ここでお別れだ」 「…………え」  何を言われたのか、よく分からなかった。 「いいか、よく聞け。難しいことを言うが、大事なことだ。よく覚えておけ」  ハカセはぼくの目をじっと見て、一言一言、区切るように言った。 「おまえを助けてくれる大人は、おまえが想像しているよりも、たくさんいる。絶対にだ」  ドアの外が、なんだか騒がしい。  ハカセの言葉を聞きながら、ぼくは胸のざわめきを抑えられなかった。 「勉強をしろ。知識を蓄えろ。学校で教えてもらえるような勉強だけじゃないぞ。社会の仕組み、人とのコミュニケーション……とにかく学び、調べ、考えろ。もし何かが邪魔をして、学ぶこと自体が困難になっても。どうすればいいかを、自分自身で考えるんだ。考える力というのは、何よりも武器になる。考えれば、おまえにできないことはない」 「ハカセ」  なんでそんなこと言うの、と聞こうとした瞬間、インターホンのベルが鳴った。  ハカセが立ちあがってドアを開けると、向こうには何人かの大人が立っていた。  その人たちは部屋に上がり込むと、ハカセと難しい話をしたり、ぼくのほっぺのケガを確認したりした。  何かの書類にハカセがボールペンを走らせている間、その大人たちのうちの一人が、ぼくの手を取った。 「もう、大丈夫だからね」  そう言ってほほ笑まれても、何が大丈夫なのか、ぼくにはさっぱり分からなかった。 「通報ありがとうございました。この子の家は、児童相談所も対応していて、なんども家庭訪問をしていたのですが。全く応じてもらえず……ようやく保護できます」 「……いえ。よろしくお願いします」  ハカセが丁寧にしゃべっているのを、初めて聞いた。  ぼう然としているうちに、ぼくは手を引かれて、部屋から連れ出されそうになった。 「嫌だ……ハカセ! どういうこと⁉」  ぼくは慌てた。  そのときになってようやく、この場で何が起きているのかを理解した。 「ぼく、ここにいたい! ハカセの話が聞きたい! ぼくは、それだけでよかったのに!」 「ごめん……ごめんな……」  泣きそうな顔で、ハカセは謝りつづけた。 「ハカセ……」  ああ。ハカセは、本気なんだ。  本気で、ぼくから離れようとしている。  何を言ってもムダだと察して、ぼくは抵抗するのをやめた。 「……さよなら、ハカセ」  ハカセはこんなときなのに、やっぱり何も言わなかった。  ぼくは大人に手を引かれ、そのまま部屋を出た。  離れたところにパトカーが停まっていて、ぼくはその後部座席に座らされた。  他の人たちも中に乗り込み、運転席の人が、エンジンをかけた瞬間。 「少年!」  車の外から声がして、ぼくはハッと顔を上げた。  運転席の人が驚いた顔をしてから、仕方なさそうに、ぼくの横の窓を開けてくれた。 「ハカセ」 「いいか、少年。いつか──」  ハカセはそこで言葉を切ると、何かをガマンするみたいに、ぐっとくちびるをかんだ。 「──いつか。自分の力で、大学まで来い」 「大学……」 「ああ。俺のいるところまで来い。そしたら……俺の力じゃ、宇宙は無理だが……この地球上で、宇宙に一番近い場所に、連れていってやる。約束しよう」  ハカセはそう言って、小さな紙きれを渡してきた。  破られたメモ用紙には、『天文光学研究室』と書いてあった。 「元気でな、少年」 「ハカセも……元気でね」  ぼくがそういうと、ハカセは顔をゆがめて、ボロボロと涙をこぼした。  ハカセは慌てたように顔をそむけると、何度も何度も、涙をぬぐっていた。  ──大人の男性がそんなふうに泣いているのを、僕は後にも先にも、あの時しか見たことがない。
/6ページ

最初のコメントを投稿しよう!

20人が本棚に入れています
本棚に追加