鸚石が落ちてきた!

1/2
48人が本棚に入れています
本棚に追加
/10ページ

鸚石が落ちてきた!

   よくもまあ、この二十二年間、つまらない自信ばっかり積み上げてきたものだと思う。 『この度は、弊社の新卒採用選考にご応募いただき、誠にありがとうございました。  今回はご希望に添えない結果となりました。  メールにて恐縮ではございますが、ご了承のほど、よろしくお願い申し上げます。    大道俊樹(だいどうとしき)様の、これからの就職活動の成功を祈念いたします。  ○○株式会社 人事部 新卒採用担当』  企業からお祈りメールが来るたび、だるま落としみたいに、カン、カンと叩かれて、自分がひどく矮小(わいしょう)なものになってしまったように感じる。  これで十社目、たかが十社、されど十社だ。  いったい、何がいけなかったのか。  面接で自分の短所を訊かれ、「人に流されやすいところです」と答えたせいか。しかしそのあとすぐに、失敗から学んだエピソードでフォローした。  ならば、最近読んだ本を尋ねられ、口ごもったのがいけなかったか。勉強以外で普段、本なんて読まないから仕方ない。  俊樹は公園のベンチに座り込み、頭をかきむしった。  ダイドウトシキという人間が築き上げた歴史に、ひびが入るのを感じていた。  散々やった自己分析。  もう嫌というほど自分を見つめ直した。  これ以上、どこを深掘りすればいいのか分からない。  企業研究だってそれなりに頑張った。  OB訪問したり、ネットや新聞で集めた情報をファイリングして、考えをまとめたりした。  己の世界は未だ箱庭と知りながら、精一杯視野を広げたつもりだ。 「あぁあぁああ……」  ため息のつもりが、うめき声がもれた。  家に帰る気も起きない。  夕暮れの空を仰ぎ見る。  (まぶた)を閉じようとしたその瞬間。    ひゅるんーーそんな音が聞こえたろうか。  日が沈んだばかりの薄闇が、一瞬だけ、きらりと光った。  (まばた)きをしたら、ぜったいに気付けなかった。  流れ星か。いや、そんなものじゃない。    光は、公園のトイレ裏の草むらに消えた。 「今のは……なんだ?」  空から落ちてきた、黄緑色の光の線。    俊樹は、荷物をベンチに放ったまま、思わず駆け出していた。
/10ページ

最初のコメントを投稿しよう!