“愚者”の行進

5/7
15人が本棚に入れています
本棚に追加
/7ページ
 気まぐれの過ぎる“愚者(フール)”の口ぶりに“正義(ジャスティス)”が怒鳴り散らす。 「そもそもオマエが! このためにオレを連れて来て! オマエがやらせてンだろうが! このタコ! モヤシ! ツートンカラー!」 「まあまあ、むしろ“正義(ジャスティス)”ちゃんの顔がタコみたいだよ。まっかっかで可愛いねえ」 「やかましいわボケが」 「あはははは」  “愚者(フール)”がまあまあと宥めるように両手をひらひらと振り、不安げに様子を見守っている蜂姫(ほうき)へと視線を向けた。 「“正義(ジャスティス)”ちゃんの貴重な切り札をこんな遊びで使うコトないよ。それにさ」 「なンだよ」 「彼女はたぶん待ってるんだよ。誰かビルのなかの、あるいは出払ってた部下が助けに来るとか、それとも来客の予定とかかな? 定時連絡かも。なんにせよある程度具体的な希望があるよね」  ArcanaWorks(アルカナワークス)ふたりの視線を受けて蜂姫(ほうき)は無言で視線を落とす。  “愚者(フール)”の推論は当たっていた。他所の大組織の支部と折衝に出払っていた手練れの四名がもうじき戻ってくる。彼らは(あるじ)から借り受けた、ひとりひとりがここに残っていた全員を瞬殺出来るほど暴力に長けた猛者たちだ。  このビルに居た部下たちの安否も気になるが、まずは現状を打破しなくてはどうにもならない。彼らが戻るまでなんとか時間を稼ぐのが蜂姫(ほうき)の打ち出した方針だった。これは“愚者(フール)”に看破された今でも変わらない。  しかし、だからこそ。  部屋の扉を開けてゆっくりと入ってきた四人を見た蜂姫(ほうき)の表情は凍り付かざるを得なかった。   「なん、デ……」 「あはははは、顔に出しちゃったねえ?」  しまった、と気付いたときにはもう遅い。  虚ろな表情で帰ってきた猛者たち、さらには安否不明だった部下たちが後ろに付き従って現れる。まるで“愚者(フール)”の傀儡のようなその有り様に蜂姫(ほうき)は言葉を失った。 「これでこの拠点の手下は揃ったみたいだね。すぐに切れるカードはもう無いでしょ。(きみ)が拷問に耐える理由も無くなったし、遠からず折れるのがわかってる拷問続けても時間の無駄だからね。これ以上“正義(ジャスティス)”ちゃんの手を煩わせる必要はないよ」 “結局なにが目的なんだよ!”  奇しくも蜂姫(ほうき)と“正義(ジャスティス)”は同時におなじ思いを抱いていた。しかし“愚者(フール)”はお構いなしだ。ふたりの感情に気付いたそぶりもない。 「というわけで、彼らはご覧の通り全員ボクの支配下にある。よほど強い刺激を与えない限りボクの思うがまま。なんでもさせられるってワケさ」  上機嫌の笑顔で己の超能力の一端を解説する“愚者(フール)”。 「なん……デモ?」 「そう、なんでもさ。例えばこの場で順番に(きみ)を犯させることも出来るよ。どう? 上司として部下の慰労に貢献しちゃうってのは」 「くダらないこトを。性根が下衆だネ」  あくまで反抗的な蜂姫(ほうき)の態度に“愚者(フール)”は半笑いで肩を竦め小さな溜息を吐いた。 「冗談だってば。下衆だなんて傷付くなあ、もう。ショックで窓から飛び降りそうだよ」 「そんな度胸もないくせに戯言ヲ」 「うーん手厳しい。けどそうだねその通りさ」  “愚者(フール)”は楽しそうに来客用だろうソファに腰掛けてパチンと指を鳴らす。 「だから、飛ぶのは他のひとに頼んでボクは気分だけ味わっておこうかな」  それこそなにを、と蜂姫(ほうき)が口にするより早く、彼女の部下のひとりがふらふらと窓際に立った。 「まさ、カ……やメ」  そのまま窓を開け放ち何事も無かったかのように外へと踏み出して全員の視界から消えた。二秒と待たず水っぽいものが潰れ飛び散る音。 「……ッ! ……こ、この外道! なんテこトヲ!」  “愚者(フール)”は蜂姫(ほうき)の悲鳴じみた罵倒をまったく無視して首を傾げる。 「んん……よくわかんなかったかも。ま、いいや。じゃんじゃんいこっか!」  その言葉に従うように男たちは窓へ向けて一列に並んだ。 「や、やめなさイ! やめろお前タチ!!」  それは窓が揺れんばかりの大声だったが、それで目覚めるものはいない。ひとり、またひとりと、外へと踏み出しては消えていく。 「“愚者(フール)”! こんなこトをしテなんの意味がアル!? やめさせなさイ! ワタシを拷問すればいいデしょウ!」 「いやいや、女の子を目的も無しに拷問だなんてそんな。ボクにはとても出来ないよ」  答えとも独り言とも取れる呟きを漏らして“愚者(フール)”は、にこーっと作ったような笑みを浮かべる。 「ボクの気を逸らしたかったんなら最初の彼が落ちたときにもう少し気の利いた啖呵のひとつも切ればよかったのに、ばっかだなー」  そう言っている(あいだ)にも部下たちは減っていく。蜂姫(ほうき)は身体を大きく揺すって椅子ごと倒れようと試みたが、豪奢(ごうしゃ)なソファは拘束された彼女の(ちから)や重量などものともしない。 「くそ……くソ! こ、ノ! ああア!!」  それでも観念せず手足を引きちぎらんばかりに騒ぎ立てる蜂姫(ほうき)の顎を、これまで黙って眺めていた“正義(ジャスティス)”が蹴り上げた。 「うるせぇンだよ」  目の前の殺戮になんの感慨もない、“愚者(フール)”に命じられたわけでもない。ただうるさかった、それだけの一撃に蜂姫(ほうき)の脳が大きく揺れる。  脳震盪で朦朧とする意識のなか、その揺らぐ視界の先で最後の部下が窓から踏み出した。
/7ページ

最初のコメントを投稿しよう!