第二部 過去の手枷、未来の足枷

1/9
前へ
/41ページ
次へ

第二部 過去の手枷、未来の足枷

【賊徒】  男は、行商人に随行する用心棒のような仕事をしていた。賊徒(ぞくと)やドローンの襲撃から行商人を守るため、ひとところに居住はせず、行商と共に集落を転々として生きている。  人を殺して生きている。その意識は常に男の脳裡(のうり)に付き(まと)い、離れることはない。自分はドローン以下の最低な男だと思って生きている。  集落に着くまでに、一度賊徒に遭遇した。賊徒たちは()め切った口調で、物資と武器を置いて行くように要求して来た。雛型(ひながた)でもあるのか、と思うほど賊徒は(みな)同じことを言う。隠れているならそのまま狙撃をすれば良いはずだが、連中は力の差を見せ付けるように悠然と姿を現すのだ。  男は躊躇(ちゅうちょ)なく一瞬で三人の賊徒の頭を撃ち抜き、さらに二人の武器を狙い撃って無力化した。  現れ(いで)た時の威勢はすっかり消し飛び、賊徒は命乞(いのちご)いをし始めた。行商人たちはその情けない姿に失笑(しっしょう)していた。  男は最低限の尊厳(そんげん)を残して身包(みぐる)みを()ぎ取り、そのまま放免した。 「あいつら、(にが)す価値なんかあったんですかね?」  行商人のひとりが男に問う。あのまま逃げても、賊徒は賊徒だ。その内また徒党を組んで同じように行商や集落を襲うだろう。行商人が言うのは(もっと)もなことだ。 「バカは死ななきゃ(なお)らんが、死ぬ気になって生き延びれば、少しはマシなバカになる」  この稼業に()いた理由はいくつかあった。  日々を生き抜く、明日を生きる希望……。(すく)い集めようとしたこともあったが、それらは(むな)しく、砂のように指の間からすり抜け落ちて行った。見捨てられ、裏切られ、自分の生命(いのち)に何の価値もないと絶望していた時、自分を救ってくれる存在がいた。  その存在が()く教えに(そむ)く道ではあったが、男はあえてその道を選んだ。 ・・・・・・・・  男は昔、集落の人々からは賊徒と呼ばれていた一団に属していた。若い(ゆえ)に賊徒の下っ()として、お(かしら)や兄貴分の身の回りの世話をさせられていた。  賊徒に(くみ)した経緯(いきさつ)はよく覚えていない。ただ、親から捨てられ、集落から追われ、彷徨(さまよ)い続けた先で、気づけば、人々から物資を奪って生きるようになっていた。力があれば、それは容易(たやす)かった。  生き抜くために力が必要だった。  力さえあれば、他者を、弱者を(しいた)げて生きて行くことができたからだ。お頭に付いて行けば、食いっ(ぱぐ)れることはない。  若かった男には、人として生きる意味を考えることも、意識もなく、そんな生き方に違和感を覚えることがあっても、今日の食事、明日の食事にありつくために、ただ力に(すが)って、頼って、他者を押し退()けて生き残ることだけを考えて、生きていた。 ・・・・・・・・  ある日、賊徒たちは自分たちが根城(ねじろ)としている廃墟から、通りかかる行商人の一行を発見した。お頭はすぐに襲撃の準備をするように配下たちや男に命じた。行商人に帯同する護衛の姿も確認されていたので、賊徒たちはいつもより入念に武装を行った。  かつては街だった廃墟の間を、行商人たちが周囲を警戒しながら進んで行く。護衛のひとりが斥候(せっこう)として先導しており、廃墟に不審な一団……賊徒の存在を感知していた。  賊徒たちは自分たちの存在が感知されているとも知らず、廃墟に身を隠して獲物が通りかかるのを待ち受けていた。  行商人の一行が接近したのを確認したお頭が、配下に手を上げて『行け』の合図を送る。全員が廃墟から飛び出し、一行の前に立ち(ふさ)がった。  お頭は悠々と廃墟から姿を現し、いつもの口上を怒鳴り散らした。 「死にたくなきゃ、荷物と武器を置いて行け!」  配下たちは笑い声を上げて、手にした武器を構えた。  護衛のリーダーらしき人物が、一行の前進を制し、手にしていた武器を地面へ投げ捨てた。その様子を見て賊徒の配下のひとりが笑いながら(ののし)った。 「(あきら)めが早えなあ、おい? そんなに生命(いのち)が惜しいって……ぇ」  上空からパッと閃光が走り、光束が配下の頭を射抜(いぬ)く。最後まで言葉を発することなく地面に倒れ伏した。  配下の誰かが叫んだ。 「ドローンだ!」  行商人と護衛の一団は、荷車をその場に残し、来た道を走り戻って行く。配下は逃げて行く一行に向けて銃を撃ち込んだが、どれも命中しなかった。その間に賊徒のお頭は近くの廃墟の影に隠れ、そして配下に命じる。 「まずはドローンを撃ち落とせ! ドローンを片付けたらあいつらの荷物をゆっくり回収すりゃいい」  配下も手近な物陰(ものかげ)に身を隠してドローンへ応戦を始めた。男は廃墟の片隅に身を小さく(かが)めて隠れていた。賊徒たちは懸命にドローンを撃ち落とすが、数は増える一方だった。物陰に隠れていてもレーザーが確実に配下を狙い撃ちするため、既に半数近くにまで人数が減っていた。 「お頭ぁ、なんかおかしいぜ、ドローンが次から次に現れやがる!」  賊徒のお頭もこの状況に焦りを感じていた。あまりにも手際よく行商人たちが撤退して行ったのも気になったが、まずはこの状況を打開するための方策を考えていた。 「誰かジャミングユニットは持ってねぇのか?」 「カンが持ってたはず」  配下が答える。 「カン、何処(どこ)にいる!」  カン、と呼ばれた賊徒の返事はない。(すで)にドローンに殺されていたからだった。他に生き残っている賊徒は誰もジャミングユニットを持っていなかった。 「誰かカンを探せ!」  お頭ががなり立てるが、誰も物陰から動く気配がない。動きがドローンに察知されれば撃ち抜かれるのがわかっているから、賊徒たちは動くに動けないのだ。  ジリ貧になって追い詰められたお頭に、急に何かが(ひらめ)いた。そして、廃墟の隅に(ちぢ)こまっている男に怒鳴りつけた。 「おい、ショーン、ここから出て、お前がドローンを引きつけろ」  男は生きた心地がしなかった。 「お頭、勘弁(かんべん)してください……」  泣きそうな声で懇願(こんがん)する。 「今まで俺たちが面倒見てやってたんだ。この恩に(むく)いるべきだと思わないか。今が、お前の生命(いのち)の使いどころだろう?」 「お頭……」 「お前はいつも足手まといなんだよ、このクソが! さっさと行かねえんなら、俺が殺してやろうか?」  銃口を向けられ、男は一気に血の気が引いて行くのを感じた。下っ端とは言え、共に生きて来た仲間だと思っていた。自分の居場所だと思っていた。絶望感に後押しされて、男はよろよろと立ち上がった。 「武器は置いて行け。役立たずに持たせておくのはムダだからな。できれば泣き(わめ)きながら出て行くんだ。ありったけのドローンを引き連れてな」  お頭の言葉が男の胸に氷の刃のような冷たさで突き刺さる。あまりの衝撃に手から武器が滑り落ちた。目の前の現実に打ちのめされた男は、そのまま無言で廃墟を飛び出した。すぐさま数機のドローンが男を捕捉し銃撃する。足元の瓦礫が弾け飛び、男は恐ろしさに叫び声を上げて走り出した。  なおも銃撃は止まず、その内の一発が男の右肩口を(かす)る。続けて右太腿(ふともも)に焼けつく痛みが走った。それが焦りを助長して、走るスピードが自然と上がった。狙いを定められないように、廃墟の間をジグザグに駆け(めぐ)る。それが功を奏したのか、男を狙う銃弾は少なくなった。追跡してきたドローンがレーザー搭載型だったら、男がこうして逃げることはできなかっただろう。  男は、このまま逃げ続けても廃墟の街を抜けると遮蔽物(しゃへいぶつ)がなくなってしまうことに気づいた。息も切れかけて走るスピードが落ちて来ている。やがて諦めが心を支配し始め、何度目かの曲がり角を曲がった先で足を止めた。壁にもたれ、荒れた息を整えながら、身を(かが)めてドローンの追撃を覚悟した。  覚悟して待っていたが、男を追跡して来ているであろうドローンはいつまで()っても姿を現さない。恐る恐る壁際(かべぎわ)から顔を(のぞ)かせて背後を(うかが)うが、ドローンの姿はなかった。  男は痛む肩と足を気にしながら歩き出し、廃墟を後にした。  怪我と極度の疲労によって判断力が落ちていたとは言え、気づくと自分の知らない土地を歩いていた。まるで別の世界にいるような感覚に襲われたが、引き返す勇気が出ない。  それでも痛さを(こら)えて歩き続けていると、遠くの方に集落が見えた。男はそこに向かって歩み始めたが、自分がノコノコ集落に着いたところで歓迎されるはずもなく、良くて追い返されるか、悪ければ殺されるだろう。  このまま進んだところで、ロクでもない未来しか待っていないことに落胆(らくたん)した男は、その場に膝を落とす。  しばらく(ほう)けて集落を見つめていると、背後からエンジン音が聞こえ始めた。男の方へ近づいて来ている。男は周りを見回したが、身を隠せるような場所がない。仕方がないので男は自分でもバカだと思うが死んだフリをして地面に寝そべった。 ・・・・・・・・  エンジン音の正体は行商の一団が乗るトレーラー一台と、バギー二台と言う構成で、この時代の行商としてはかなり大きな規模だった。  先導するバギーの一台、その助手席に座る若い女が双眼鏡で集落の様子を窺っていた。 「集落に変わった様子はないようね」  バギーを運転する若い男が答える。 「傭兵団の作戦で賊徒が散り散りに逃げ出している可能性がある。リン、気を抜かずに進もう」  なおも双眼鏡を覗き続けていた、リンと呼ばれた若い女が、地面に倒れ伏した男の姿に気づいた。 「あ〜。アンディ。集落の近くに、人が倒れてる」  運転手は眉間に(しわ)を寄せ、少し思案して言った。 「罠の可能性は低いけど……僕たちが先行して様子を見に行こう。ゴローたちには速度を落としてもらって、問題がなかったら来てもらおうか」 「わかった」  リンは、コンソールのモニターに向かって話し出す。 「集落の前に人が倒れてる。念のため、あたしとアンディが先に様子を見て来るから、ゴローたちは待機してて。問題なかったらコールするから」  トレーラーと並走しているバギーの助手席にいる若い男が返答した。 「ほい、了解。それじゃみんな、トイレ休憩にすっぞ」 「バカじゃない? ちょっと気を抜き過ぎ」  怒り心頭で回線を切るリンに、アンディは苦笑いを浮かべた。  アンディのバギーがブレーキをかけ、砂埃(すなぼこり)を巻き上げて倒れている男のすぐ(そば)に停車した。男は息を()め、バギーが去って行くのを待った。しかし、バギーは去って行こうとしない。それどころかバギーから人が降りて近づいて来た。  アンディが声をかけた。 「君……大丈夫かい?」 「……息をしていないようね。怪我もしてるみたいだし、死んでるのかな?」  リンの言葉に、死んだようなものだ、早く行ってくれ、と男は心の中で願った。息が続かない。 「発汗の後が見られるね。死んでるとしても、ついさっきまで生きていたかも知れない」  アンディとリンが男を取り囲むようにしてしゃがみ込む。 「熱中症かな? とにかく脈を……」  リンが脈を取るため男の腕に触れた途端、男は(たま)らず大きく息を吐いた。 「……ブハッ!」  いきなり息を吹き返した男にリンはびっくりして飛び退(すさ)る。アンディは冷静に告げた。 「おっ、生きてたね」  男は観念して起き上がった。疲労の残る身体で長い間息を止めていたので、肩で大きく深呼吸を繰り返す。そうしながらも、男は警戒心を(あらわ)にアンディとリンを(にら)みつけていた。 「見たところ、あちこち怪我をしてるようだが……」 「……集落の人間じゃない……よね?」  リンの指摘に、男はギクリと顔を引き()らせる。 「ふふ、わかりやすいわね」 「武器どころか何も持っていない。賊徒の罠なら、そろそろ連中が現れてもいいはずだが……かと言って集落のど真ん前で仕掛けるのは流石(さすが)にないかもな」  アンディは立ち上がって周囲を見回す。罠ではなさそうだとわかっても、どうしてこの男が死んだフリをしていたのかを(いぶか)しんでいた。  男の方は気が気じゃなかった。賊徒と気づかれた以上、恐らく無事では済みそうもない。男は今までに襲撃した行商や集落の人々のことを思い出した。まさに自分の置かれている立場が、その人々と同じだと思い至り、生きた心地がしない。 「で、どうする? こんなに縮み上がってると、流石に気の毒に思えるんだけど……ゴローが知ったら絶対『生かしちゃ置けねえ!』とか言うだろうし」  いつもなら自分たちが生殺与奪(せいさつよだつ)の権利を持つ(がわ)だった。今ではそれが逆転している。今まで生命の危機を感じたことがなく、自分は上手く立ち回れていると言う自信があった。その自信が(もろ)くも崩れ落ち、己の弱さを(さら)け出すことになるとは想像もしたことがなかった。お頭からは簡単に切り捨てられ、ドローンの囮にされたと言う現実も、その自信を失う大きな要因となって、男の心を大きく(えぐ)り取っていた。  アンディは男に(たず)ねた。 「一応、聞くが、この辺りに君の仲間は潜伏してたりするかい?」  男は首をぶんぶんと横に振って否定した。 「ひとまずは安全そうかな。リン、ゴローたちに連絡してくれ」 「わかった。この男については話しといた方がいいかな?」 「う~ん。(にご)しておいても、わかっちゃうだろうからなぁ……事実として武装していないってことを付け加えてくれると助かる」 「だよね。了解」  リンがバギーの助手席へと戻って行く。アンディは男に言った。 「僕らに危害を加えるつもりでなければ、無闇(むやみ)に生命を奪ったりはしないよ」  男は、それでもまだ信じられなかった。自分のして来たことを考えると、そんなに簡単に許される訳がない。 「そうだ、君の名前は?」  不意に名前を問われ、男は目を白黒させて戸惑ったが、ポツリと言った。 「……ショーン」  その様子を見て、アンディは幼い頃の自分を思い出し、苦笑した。
/41ページ

最初のコメントを投稿しよう!

34人が本棚に入れています
本棚に追加