12人が本棚に入れています
本棚に追加
巴達五人は姉小路公磨(あねがこうじきみまろ)の屋敷を目指した。
そこは落ちぶれた公家の破(や)れ屋敷だった。
「源三様の・・・」
そこの主人は公家には似合わず、卑屈に頭を下げた。
源三様は・・・兵衛がその公家に尋ねた。
未だ・・・また、そこの主人は頭を下げ、こちらへ・・と五人を奥の座敷に案内した。
「待たせましたな。」
暫くするとそう声を駆けながら源三がその部屋に入ってきた。
「雉殿から飯屋には来るなと連絡がありましたが、何か・・・」
「まあ色々と・・・」
紅蓮坊がばつが悪そうに応えた。
「ところで源三様の御用事とは・・・」
横からの巴の声がそれを救った。
「ああ、その事ですか。
私が一番隊の隊長を任じられました。
教貫様は当初鬼木元治殿を推したようですが、何が何でも、とあの方が固辞され、仕方なしに私に話が回って参りました。」
「一番隊ですか・・・
まだお聞きしたい事もありましたのに・・・」
巴はがっかりしたように言った。
「ははは・・そのような事ですか。
私は今までも御庭廻組の隊員でもなく、それでありながら皆様とは親しくさせて頂きました。それはこれからも変わりませんよ。」
しかし・・・巴はまだ何か言おうとした。
「心配ない。
小平次は公には私の孫として連れて来ておる。山科にはその孫に会いに行くという口実で、月に三度は行ける。それを私が小平次に伝え、小平次があなた方に伝える。
それでいかがですかの。」
巴はそれで納得した。
「私はそうはいきません。」
今度は兵衛の声。
「私はなるべく皆とは離れようとしています。そうなれば源三様の話は聞けない。」
「私は一番隊の隊長を受任いたしました。
私の知識はあなた方だけのものではありません・・当然一番隊にも分け与えなければなりません。その為、月に二度、塾を開きます。
あなたはお役人の出だからか、今までも毎日詰め所に出仕していました。それ故、私の塾に顔を出しても誰も奇異には思わないでしょう。」
そうか・・・紅蓮坊が大きく手を打った。
「ならば後は金子の分配だな。」
そう言って担いできた金袋をそこで拡げようとした。
「その話には私も加えて貰いますよ。」
何時そこに来たのか雉の声がその中に混ざった。
「もう来たのか・・・後の始末は。」
紅蓮坊は驚いたように声を上げた。
「後は私の手下が片付けています。
どうやるかは聞かぬが花でしょう。」
巴はその言葉に少し嫌な顔をした。
「あなた方は嫌うかも知れませんが、根は断たねばなりません。」
雉は何とゆう事ない様に言った。
「で、分け前ですが・・・」
雉はそこに置いてある金袋を見た。
「私はその中から金子十を頂きます。」
「それだけでいいのか。
源三様も含めて、我等六人。一人あたり金貨十六にはなるぞ。」
紅蓮坊の声は相変わらず大きい。
「今回の騒動・・私は晴海様を護るだけでで何もしておりません。
それだけ頂ければ充分。」
「私もいりませんぞ。」
紅蓮坊の後ろから源三の声も聞こえる。
なぜ・・紅蓮坊が振り向く。
「私は今回は御庭廻隊の隊員ではありません。
その金貨百は二番隊への恩賞。
それはあなた方で分けてください。」
となると・・・紅蓮坊は指を折りながら計算を始めた。
「金九十を四人・・一人、二十とちょっとだよ。」
巴がその姿に半笑いで声を掛けた。
「お前少なすぎはしないか。」
それを聞いて紅蓮坊は雉を見た。
「十で結構です・・但し残りの金の中から金貨三を頂きたい。」
なぜ・・・巴が問うた。
「あの飯屋に迷惑料を渡したい。」
「あなたはあの後、何を・・・」
巴が雉を見る。
「先ほども言ったように、まあ、聞かぬが花でしょう。
後片付けは致しましたが、店には多大な迷惑を掛けました。
その迷惑料が金三という事で・・・」
雉は大きく腰を折った。。
「金貨五を持って行って貰おう。
皆もそれでいいか。」
兵衛が代表していい、他の者達は皆頷いた。
それでは・・・との声を残して雉はその場を去った。
最初のコメントを投稿しよう!