ゆび太郎

1/1
0人が本棚に入れています
本棚に追加
/1ページ
昔々あるところに、おじいさんとおばあさんが住んでいました。 ある冬の日、おじいさんは山へ柴刈りに、おばあさんは川へ洗濯にいきました。 昨晩は、雪が降ったのでしょう。 凍てつくほど冷たい川の水が、指先に刺さります。 おばあさんの手は度重なる水仕事により、カサカサのボロボロでした。 「あっ」 おばあさんは、思わず声をあげました。 とうとう、指があかぎれでパックリ割れてしまったのです。 この季節になると、いつもひどい手荒れに悩んでおりましたが、こんな過酷な環境下では、どうすることもできません。 おばあさんは、ひび割れた手に息を吹きかけこすりながら、とぼとぼと家に帰りました。 おじいさんが帰ってきたのは、もうすぐ日も暮れるころでした。 しかし、いつも山から背負ってくるはずの薪がありません。 おばあさんは、腹が立って、おじいさんを責めたてました。 「こんな遅くまで、柴刈りもせず、何を遊び惚けていたんだい。 私は、冷たい川に凍えながら、必死に水仕事をしていたというのに」 怒り狂うおばあさんに向かって、おじいさんは言いました。 「ばあさんは、水仕事のせいで、いつも手荒れがひどかったろう。 ほら、集めた薪を町で売って、高級ハンドクリームを買うてきたぞ」 おじいさんはそう言うと、おばあさんの手を取り、優しく円を描くようにクルクルと塗り込みました。 高級ハンドクリームは、カサカサの手にも、ささくれだった心にも深くじんわりと沁みていきます。 しっとりとうるおいを与えられた肌は、その期待に応えるように、次第に熱を帯びていきました。 時に優しく、時に激しい指使いに弄ばれ、そのころにはもう瞳は潤み、唇からは抑えきれない熱い吐息が漏れてくるのでした。 おばあさんは、おじいさんの献身的な優しさと高級ハンドクリームの効果によって、かつての潤いを取り戻したのです。 そうして、おじいさんとおばあさんは、かわいい男の子を授かりました。 二人はあの優しさと幸せに満たされた夜のことを忘れぬよう、その子に「ゆび太郎」と名付け、可愛がりましたとさ。 めでたしめでたし。
/1ページ

最初のコメントを投稿しよう!