春よん

1/1
12人が本棚に入れています
本棚に追加
/38ページ

春よん

 普通がどうかは分からないが、朝臣は普通の高校生よりも落ち着いている。  部活は入っていないが、栽培委員会に所属している。今日も授業が終わると、校舎の花壇の花たちに水やりをしていた。三年は殆ど委員会に顔を出さないが、朝臣は異例というより生真面目だ。  水やりを終えて、予備校へ行く。三年の春を棒に振るなと講師たちが口を揃えて言う。  予備校を終えて、駅へ向かう友人たちと別れて帰る。夜九時をまわっていたが、コンビニにて買い食いもせず祖父の家に帰れば、見慣れたスニーカーが玄関の端に揃っていた。  細やかな箇所に育ちが出る。 「あ、おかえり」  廊下に顔を出した優夜が朝臣を見て言う。 「ただいま、です」  どちらかというと、自分の家なのだが。 「大家さーん、朝臣帰ってきた」  その奥で「ああ」と優夜の大家でもあり朝臣の祖父でもある雅史(まさし)が返答するのが聞こえた。  手を洗って居間に行けば、優夜の定位置となった下座から見上げられる。既に夕飯がその斜向かいに用意されていた。  優夜は飯を共にするという条件を可能な限り飲んでくれている。週三の予備校で遅くなる今日のような日も、自分は先に終えているが朝臣をきちんと待っていた。  二月の終わりに引っ越してきて、未だ三か月と少ししか経っていないが、この馴染み様だ。 「おかえり。ちょっと回覧板出してくる」 「え、今から?」  こんな時間に訪問して大丈夫なのか、と常識も持ち合わせる優夜。 「ポストに入れてくるんだ」 「なるほど。行ってらっしゃーい」  雅史が居間を出て行き、その子供のように優夜が送り出した。……この馴染み様だ。  徐にリモコンでチャンネルを回していく。途中、猫の動画を連続で流している放送局でそれが止まった。優夜は猫が好きだ。 「高校の裏にもたまに猫が来ます」 「撫でられる?」 「どうなんですかね。女子が餌やりしてて問題になったとか」 「撫でられるなら行こうかな」 「撫でたいんですか?」  描きたいんじゃなくて。  朝臣は優夜を見たが、その視線はテレビへと向いていた。 「うん。あの毛並みを触りたい」  鎌崎は優夜を画家と言った。今は描いていないが、その少し前はコンクールに応募すれば賞を総なめにする程の腕を持っていた。いや、今も持っているのだろうが。  そして旧家の御令嬢だとも教わった、鎌崎も一応それの血縁なのだと。 「そういえば駅の近くにケーキ屋出来たって、知ってる?」 「俺がケーキ屋をチェックするように見えますか」 「クラスの女子たちとケーキ屋の話してそうだけど」 「……知らないです」  そっか、と今度は優夜が朝臣の方を見た。 「今度、鎌崎の誕生日だから」  初耳である。  しかし、それが朝臣の表情に出ることは無かった。 「ザッハトルテのあるケーキ屋を探さないといけないんだ」  まるで使命のように言う。 「ざっはとるて、とは」 「チョコレートケーキの王様」 「強そうですね」 「鎌崎にお似合いだろ」  その言葉に笑ってしまった。朝臣は夕飯を食べ終えて、湯呑に入ったお茶を飲む。その内に雅史が帰ってきた。  さて、と優夜が立ち上がる。 「じゃあ帰るわ。大家さん、ごちそうさま」 「送ります」 「いや、いいよ。すぐそこだろ」  先ほど帰ってきた受験生を見送りに出させる程、優夜も横暴ではない。雅史は「また来な」と返すのみ。朝臣の言動に対してのコメントは無かった。  結局、朝臣は見送りに出た。  この前春が来たばかりだというのに、もうすぐ春が去っていきそうだ。冷たかった夜風は生温くなり始めている。噎せ返るほどの花の匂いが、その温度を乗せて肺へと入り込む。 「春って、好きですか」  唐突な朝臣の質問に、優夜は唸りながら答えた。 「あんまり。まあわたしにしてみれば、春夏秋冬することは変わらないけど、春はなあ……死の匂いが、近い」 「死?」 「死臭がする」  冬に凍った亡骸が解けて、強烈な死臭を放つ。  そう言った優夜はこちらを見ていなかった。 「朝臣は?」 「俺もあまり……苦手です」  別れと出会いが入り混じる。その間で自分がぐちゃぐちゃになっていく感覚と、そうはなれずにぽつんと取り残される感覚。どちらに身を委ねれば良いのか分からなず、困惑する。  そんなことを同級生に言ったことは無かった。言ったところで伝わらないか、そんなことを思うのかと驚かれるだけだろう。 「自分の立ってる場所が、とても曖昧に思えて」 「あーそれ分かる。なんか気持ち悪くなる時あった、学生の時」 「大人になれば変わりますか」 「どうだろ。今はあんまり感じないけど、変わるというか鈍くなるのか」  それは進化か、退化か。  角を曲がり、優夜のアパートが見えた。ふわりと草の香りがする。朝臣はそれにどこか安堵を覚えた。 「学校、楽しくないのか」 「いや、そんなわけでは」 「なんだ。友達できなくて困ってるのかと思った」  優夜は他人事のように笑う。それが当たっていても外れていても楽しいことではない気もする。  階段の前で立ち止まり、じゃあ、と朝臣を見た。  朝の陽だまりの中にいたと思ったら、夜に融けていきそうだ。髪も、白い肌も。  きらりと何かの光にピアスが反射する。それだけが、煌めいている。 「優夜さん」  思わず呼び止める。優夜は普通に振り向いた。その時の、朝臣のなんとも言えない表情に、目をぱちくりと瞬かせる。 「どうした」 「……また、明日」  夜の闇に融けてしまわぬように、約束をとりつけた。 「また明日。おやすみ」  ひらりと振られた掌を見る。階段をトントンと上っていく。朝臣は少し、鎌崎の気持ちが分かったような気がした。  優夜は自由だ。だから、どこかへ行ってしまう気がする。知らない街へ、夜の中へ、朝日の差す場所へ。だから、姿が見えないと不安になるのだ。  それでも、一緒にいると心地よく、楽しい。  相反する気持ちを抱く。朝臣は階段に背中を向けた。来た道を曲がり、ふとアパートの方を見る。優夜の部屋の明かりがカーテンから漏れていた。  やはりそれにどこか安堵して、朝臣は帰路についた。
/38ページ

最初のコメントを投稿しよう!