清く、正しく、逞しく

3/9
61人が本棚に入れています
本棚に追加
/55ページ
 テーブルにどさりとバッグ(オシャレ)を置いて、私の横にぽすんと座った。爽やかで甘くて優しい香りが私の鼻をかすめた。 「あ、それ新しいマンガ?」  画面を隠すより先に見られてしまった。だが別に狼狽えることはない、私がぼっちで陰キャで「妄想とっ、マンガだけっがっと~もだっちっさ~」の事実を伽羅は既に知っている。 「あ、う、うん」 「どんな内容?」 「あ、うん、えっとね、猫がしゃべるの」  語彙力よ……。 「あー、"耳澄ま"みたいな?」 「あ、じゃなくて、ええと、主人公が猫踏んじゃったらね、猫の言葉がわかるようになっちゃったの」  伝われ……! 「あははっ! なにそれ面白そう! いいなあ、あたしも動物の言葉わかるようになりたいなあ」  伝わった……のか?  まぁいい。いつもデートで忙しい伽羅にはマンガを読む暇なんてないんだから。 (リア充め、爆発しろ) 「ん? なにか言った?」 「うっ、うううううん、なんにも!」  心の声が漏れたか、あぶないあぶない。伽羅は少しだけ首を傾げてから、奥の更衣室へと入っていった。  フィンランドの民族衣装をモチーフにしたという、白いシャツに、縦縞の入った赤いベストとロングスカート、白いエプロンは、着る人が着ればすごく可愛い。伽羅はもちろん、いま店番をしてる短大生の女の子とか。  私にとってはただの拷問だ。なぜ。なぜ店名がフランス語であるにもかかわらず、フィンランドなんかの可愛い服を選んだのだ。私がバイトするようになった頃は、私服の上にグリーンのエプロンをするだけだった。  それがなぜ!  確かに、ある日「ねぇちゅう子ちゃん、こういう服、可愛いと思わない?」と店長に何かのサイトを見せられたことがあった。服などさらさら興味のない私は画面をちらっと見て「そうっすね~」とだけ答えた。  それがまさかひと月後、ここの制服になるなんて、一体誰が予想し得たであろうか! 「あ、やばっ、もう5分前じゃん!」  可愛い衣装に身を包んだ伽羅が、更衣室から飛び出てきた。もしこれで伽羅が食パンなんぞをくわえて「いっけな~い、ちこくちこくぅ!」などとのまたったら、道路の角でイケメンとぶつかって恋が始まるだろう、始まるに違いない。 「ほら、行こう、ちゅう子ちゃん!」 「あっ、う、うん!」  伽羅に急かされて、慌てて赤いスカートを翻した。 ***
/55ページ

最初のコメントを投稿しよう!