1.雷乃収声 (らいすなわちこえをおさむ)

2/3
8人が本棚に入れています
本棚に追加
/6ページ
9/25 わたし:そう言えば「雷乃収声(らいすなわちこえをおさむ)」を説明してなかったな。 なぎさ:雷が収まるってこと? わたし:せいかーい! でも、なぜこの時期に雷が収まるのかは、よくわからん。 なぎさ:昨日は台風の影響でめっちゃ雷鳴ってたし! fe68548e-451b-4b1b-9db7-bc3b3c6733e7 わたし:こういうのって谷中銀座らしいなって思うんだ。 なぎさ:どういう意味? 5223f9fe-c760-480d-bfd6-b9a0c034c104  秋ホテルマイナー政党富士望む ふ、息を吐くように句が詠める才能が我ながら怖いね。 わたし:はあ、ですねー。 63b701f4-02bb-497e-b227-6fe439f9065c 通りからちょっと入るとこんな感じ。これも谷中銀座らしい。 なぎさ:言いたいことがだんだんわかってきた。トロピカルな感じだぁ。 9dd37918-fa1c-47b0-b365-036c20094496 わたし:これが夕焼けだんだんから見下ろした写真で、 aa9d552f-1676-4751-8538-806e6d3d32f2 こっちが見上げた写真。 なぎさ:思ったより段差がないんだね。 わたし:でも、この階段の威力は絶大でしょうね。 なぎさ:パッとしない商店街がここまで観光客を集めた要因の一つと? fc877186-fc37-4e34-9fcf-160bcf376b9a わたし:言い過ぎでしょ。古き良き昭和よりアジア的混沌の方が刺さるね。 a05697a8-5a02-4505-8ff0-6c900ee11f4f イラン、トルコ、ウズベキスタン料理を提供するのが「ザクロ」っていうのがいいなぁ。 9dbf5fe6-44cd-41e8-8469-430c317ba776  花よりも赤く恋よりも胸いっぱい 柘榴の花は夏の、実は秋の季語だそうです。 なぎさ:次に行くのは新大久保じゃないの? わたし:確かに街スナップってほとんどなかったし。 b3f3dd51-a3bb-4da4-ba22-349496f688b8 なぎさ:スカイツリーが下から上まで、どこから? わたし:確か、言問橋の手前から。  見上げれば帰る燕や川三つ なぎさ:隅田川、荒川、中川と渡って帰るんだもんね。
/6ページ

最初のコメントを投稿しよう!