淀君幻想

3/3
前へ
/25ページ
次へ
7c49204a-2c5a-4403-8c47-828a5d503a87 ad7af9bd-32b3-41d9-bcae-6ee7afe45652  この写真は、現在のの一階無料スペースの展示ルームで、今年(2023年)の1月に撮った写真です。  ついでに、淀君(淀殿)の肖像画も↓ ae5b45bc-c8b8-45f9-8b7f-6353af578bb9  格安スマホ(といいますか、本体無料契約)なので、ピントが合っていません。    さて、前頁からの続きです。  この撮影現場で、淀君を演じたのは、元宝塚トップスターの方でした。 『演技がまるでなっていない……』 とは、現場にいた撮影クルーのことば。  前述したように紙葉は主役級の方々の近くで、長槍を持って、兜をかぶって、控えておりましたので、当然、淀君のセリフも耳に入ってきました。  うーん、確かに、大袈裟、といいますか、素人目にも、いや、素人耳にも、 (工エエェェ(´д`)ェェエエ工) と、おもってしまうような演技でした。  宝塚の舞台でやる発声ルールのようなものは、時代映画には、ちょっとそぐわないようにもおもえました(あくまでも個人的見解・印象です)。  滑舌がよすぎるというか、たぶん、舞台ではとっても映える、舞台映えするのでしょうけれど、ええと、どうなんでしょうか……と、おもわず、“見解保留”にしたくなるような感じでした🤧  あと、撮影クルーたちは、監督さんに対する愚痴のようなものも、わりとおおっぴらに喋り合っていました。(それほど高名な監督さんではなかったとおもいます)。  具体的には、『映画づくりがわかってない』みたいな批判のことばがチラホラ。  工エエェェ(´д`)ェェエエ工。  そんなひとが監督やれるの? と、紙葉は、そのとき、 「これは……興行収益、少ないだろうなあ」 などと、いっぱしの映画評論家みたいにつぶやいたのでした。    つまりは、紙葉的に表現すれば、撮影現場における「擬似連れションの輪」が、それほどの拡がりをみせなかった……というところでしょうか。  淀君が立っていたその向こう側に、紙葉が連れションした草むらがみえました。それが、なにやら、妙にさみしげにもみえてきたのは、どうしてでありましょうか……😅😷🤭  さて、次回は、興行的にも大ヒットした、『火天の城』の撮影に参加したときのエピソードを……。  なんと、紙葉が、織田信長を殺そうとする女忍役の水野美紀さんの、隣の隣で、手を叩きながらなにやら真剣に唄っているシーンが、本上映にもわりと大きく映っておりますぞ💬💡  
/25ページ

最初のコメントを投稿しよう!

54人が本棚に入れています
本棚に追加