1 秋晴れの旅

1/4
15人が本棚に入れています
本棚に追加
/21ページ

1 秋晴れの旅

 よく晴れた九の月の末。爽やかな朝。  久しぶりに可愛い妹とともに馬車に乗り込んだ東公家の嫡男、レナードは浮かれていた。  この数ヶ月、死ぬほど忙しかった。領地である港湾都市エスティアで起きた事件を皮切りに、被害者は王都でも頻出。父である公爵が国王陛下より直々に調査を任じられ、当家一丸となって犯人を追う日々だったのだ。――王太子殿下ご成婚の儀の直前までは。  それはつまり、今年の四の月。  突如遊学先の()(くに)から呼び戻されて以来の四ヶ月間を指している。  現在、季節は夏の終わり。  祝典のために王都で過ごした地方貴族たちも三々五々、帰路に就いている。  犯人が捕まってからもレナードは彼らとの社交や、東公名代という名の経営実務に駆り出されていた。  連日の激務は充足感と疲労となって体の隅々に降り積もり、言うなればとっとと帰りたかった。何なら、このまま著名な温泉旅籠で長逗留したいくらいだ。(※悲しいことに、領地に戻っても仕事三昧なのは理解している) 「ではお二方、長旅ですのでご無理なさいませんよう。休憩は挟みますが、何かありましたら小窓を叩いてお知らせください」 「わかった」 「ええ。ありがとう」  馴染みの御者が恭しく一礼して扉を閉める。  やがて、かけ声とともに(ひづめ)の音。車体が動きだし、カラカラと車輪の廻る音が響いた。車窓越しの景色はどんどん遠ざかる。  ――父は商売の都合で王都に残らざるを得ず、母も王都邸に残った。  日程を決める際に母が「久しぶりだから」と言っていたのは、正確には『夫婦水入らずなのは』という意味合いなのだろう。  生粋の商売人でもある父と、天性の社交家である母が一つ所で過ごすのはとても稀だ。とっくに成人済みの自分と妹が気を利かせたのは当然の成り行きだった。  しかし。 「はあぁ……」  ちいさくとも深い溜め息。妹の表情は冴えなかった。  いわゆる童顔。年齢十七歳。淑女となっても愛らしいままの丸い頬は、憂いを(たた)えてもどこか幼い。  妹――ミュゼルは、優美な尖塔が連なる王城へと視線を注いでいるようだった。  ゼローナ王族が住まう城は広大でうつくしく、壁面も仄かに白く輝く。都のどこに居てもその象徴(シンボル)である尖塔は目についた。  レナードは苦笑し、座席の背にもたれて脚を組む。組んだ手を膝の上に置いた。
/21ページ

最初のコメントを投稿しよう!