プレイング野球オンライン

1/1
0人が本棚に入れています
本棚に追加
/1ページ

プレイング野球オンライン

皆さんはブラウザゲームについてどう思うだろうか。 このアプリゲーム全盛期の今もブラウザゲームをプレイする人たちもいる。 例えば僕みたいな人だね。 僕は今までに10作以上のブラウザゲームをやってきた。 高々10作だが僕がするブラウザゲームは殆どバグがあるゲームだ。 今回紹介させて貰うのはプレイング野球オンライン。 タイトルから分かるように野球ゲームだ。 チュートリアル自体は無いが代わりにNPCとも対戦できるようになっている。 先攻後攻を自分で選ぶとNPCと対戦する場合は自動で対戦するNPCが選ばれる。 難易度はレベル1〜3まであってレベル1だとNPCがストレートしか投げないためストレートに慣れたい人にはお勧めである。 レベル2以降は変化球もNPCが使ってくるので注意するべきだ。 言い忘れてたが対戦を選ぶ前広告を5秒ほど見ると選んだ球団のバッターの能力がランダムに合計5だけ上昇する。 5秒以内に広告を消してしまった場合は上昇しない点に注意するべきだ。 次にプレイ方法についてだ。 まずピッチングの方から話すと各変化球(ストレート含む)に変化量(ストレート以外)が書かれていて投げる際はコースを選んで投げる球の種類を選びそのボールの矢印の方向に指を置きゲージが変化するのを待って放すと、ゲージが確定してその変化量で自動で投じられる。 時間制限に間に合わなかった場合はど真ん中に最も遅いストレートが投じられるので注意するべきだ。 コースを選んでも自分が選んだコース以外から変化する場合が多くあるがそれは大抵そのピッチャーのコントロールが6を下回ってる場合だ。 コントロールの数値が高いピッチャー程狙い通りのコースに球を投じれる。 ゲージがMAXの状態で投じると最大の変化量であるため出来るだけ狙うべきだ。 次にバッティングについてだがこのゲームは選手のヒッティングと長打力次第でボール球でもヒットにできる。 ただし長打力が高い選手は速さが低いバッターがいるので次のバッターで出来るだけバントをしゴロによるダブルプレーを回避するべきだ。 僕自身何度もダブルプレーになった事があるから最近はランナーが一塁にいる場合はバントする様にしている。 バントのしかたはダブルクリックをして投じられたボールをバントを選ぶと出てくるサークル内に入れて当てる事だ。 バントで一塁ランナーがアウトになることもあるので留意するべきだ。 そしてレフト線のホームラン性の当たりはファウルになりやすいので注意するべきだ。 そして最後にフライについてだ。 このゲームでもフライはあるが犠牲フライを狙うならライトかセンター深くまで打球を飛ばす必要がある。 そうしなければただのフライとなってしまう。 以上でこの話は終了です。 何か質問がある際は作者に質問してください。
/1ページ

最初のコメントを投稿しよう!