第三十三話 真夜中の訪問者①

1/2
前へ
/73ページ
次へ

第三十三話 真夜中の訪問者①

 長部(おさべ)の一件を片付けてから一週間後。  深雪は紅家(ホン)の集落へ足を運んだり、抗争の鎮圧に向かったりと、相変わらず忙しい日々を過ごしていた。もう少しで大晦日(おおみそか)、それから正月がやって来る。  《監獄都市》で祝い事は十分にできないものの、それでも年中行事は大切にされており、街はすっかり年末の空気だ。荒廃しきった《監獄都市》で暮らさざるを得ない人々も、そういった行事を通して少しでも季節感を味わいたいのだろう。  深雪も日常業務の合間にしめ飾りや鏡餅(かがみもち)門松(かどまつ)など手配してシロや海らとともに飾りつけをしたり、事務所の大掃除をしたりした。  その日も慌ただしい一日だった。午前中は紅家の集落へ足を運び、午後からは長部から被害を受けたチームの(ヘッド)――《百花繚乱,S》の最上(もがみ)たちと九鬼(くき)の会合があったので深雪も参加した。あれから最上たちは大きなトラブルに巻き込まれることもなく、何とかチーム運営を続けているという。特に九鬼のアドバイスは参考になると喜んでいた。  その後、新たに抗争を起こしたチームの様子を見に行き、報告書にまとめる。ようやくひと息つけたのは、夜になってからだった。  シャワーを浴びるや否やどっと疲れを覚え、早く寝ようと自室に戻ったところで、例の地鳴りのような低音が響いてきたのだった。 《―――オオオン、オオオオオン》  強風が吹きすさぶ音にも似ているが、それとは少し音質が違う。 「……まただ。また《関東大外殻》が()いている……」  この慟哭(どうこく)にも似た音は日を追うごとに頻度(ひんど)を増し、激しくなる一方だ。最初はただ気味が悪いだけだったが、最近は耳を傾けていると、胸を締めつけるような物悲しさを感じるようになった。  おそらく、深雪は知ってしまったからだろう。《関東大外殻》も自分たちと同じゴーストだと。 (エニグマは言っていた。《関東大外殻》はゴーストだと。それってどういう意味なんだ……? どう見ても《関東大外殻》は(ヒト)とは思えないけど、それでもゴーストと言えるのか?)   深雪は《監獄都市》が《死刑執行人(リーパー)》のいない街になるべきだと思っているが、それには凶悪犯ゴーストを抑止する手法が確立されることが最低条件だ。何ら抑止策がないまま《死刑執行人(リーパー)》だけ廃止にしてしまえば、この《監獄都市》は凶悪なゴーストが跋扈(ばっこ)する無秩序な街に成り果ててしまう。  下手をすると《死刑執行人(リーパー)》がいた時と比べ物にならないほど治安が悪化するだろう。それこそ六道たちが体験したような阿鼻叫喚(あびきょうかん)の地獄が復活してしまう。だから《死刑執行人(リーパー)》を無くすためには、犯罪者ゴーストが法で裁かれることが大前提だ。  それも一個人が苦渋の策として編み出した非公式の法ではなく、立法府に制定され、明文化された法によって。  そのためには《ゴースト関連法案》を廃止し、ゴーストも人であると(おおやけ)に認められる必要がある。同時にゴーストが《関東大外殻》に閉じ込められ、外界から隔離されている状況も変えなければならない。  だから、深雪は《関東大外殻》を無くすべきだと考えてきた。たとえ問題があったとしてもゴーストと人が共存する――そんな世界を目指すために。  だが『《関東大外殻》もゴーストである』というエニグマの言葉が正しいなら、(こと)はそう単純ではない。 (……そもそもゴーストって何なんだ? 何故、俺たちにアニムスがある……? これまでゴーストが誕生する理由は謎とされてきたし、アニムスは『ゴーストの魂の具現化』だなんて言われてきたけど、それは違う。どちらも科学的根拠があるはずなんだ)  そうでなければ《進化兵》や《雨宮=シリーズ》のように、バイオ技術(テクノロジー)で複数のアニムスを宿すゴーストを生み出せるはずがない。ゴーストもアニムスも、生物学や生物工学、遺伝子工学といった科学で解明できるのだ。 (それなら、どうして『魂の具現化』なんて説がまかり通っているんだ? まるで本当の情報が隠されているみたいだ……)  情報ネットワークが高度に発達したこの時代、ゴーストやアニムスに科学的根拠があるなら、何らかの手段で知ることができるはずだ。  だが、未だにゴーストは謎の存在のままだ。何故、ある日突然、人間(ヒト)がゴーストになるのか。すでに科学的根拠が解明されているにもかかわらず、その原因は何ひとつ明かされてはいない。おそらく意図的に隠されているのだ。  深雪には、それが人とゴーストの間に大きな摩擦(まさつ)を生んでいる一因に思えてならない。誰だって、どんな危険を(はら)んでいるかも分からない正体不明の存在と、共生などしたくない。  全ての元凶は、必要な情報が全ての人に明かされていないせいではないか。  深雪が物思いに(ふけ)る間も、《関東大外殻》の慟哭(どうこく)は繰り返し聞こえてくる。まるで何かを呼んでいるかのように。 (……。少し外に出てみようか)  《監獄都市》の夜は体の芯が凍えるほど冷え込む。深雪は厚手のコートを上から羽織り、マフラーを首に巻いた。たまたま通りすがったアパレルショップで見つけたもので、目の覚めるような鮮やかな萌葱色(もえぎいろ)が気に入って購入したのだ。  階段を上がって事務所の屋上に出ると、吐いた息が途端に真っ白になる。吹きつける風がとても冷たい。ふと見上げると、雲ひとつない夜空には満天の星が輝いていた。空気が澄んでいるせいか、一つ一つの星がくっきりと見える。  まるで頭上から降り注ぐかのような、圧倒的な星々の(きら)めき。 「うわあ、すごいな……」  深雪は思わず声に出してつぶやいていた。すると屋上の暗がりから不意に声をかけられる。 「こんばんは。良い夜だね」 「……!」  まさか誰かがいるとは思わなかった深雪はとっさに振り返り、暗がりにじっと目を凝らす。  やけに小柄な人影が、ゆっくりとした足取りで近づいてくると、屋上のライトにその姿が照らし出される。  十歳くらいの少年だろうか。金髪に灰色がかった青い瞳。陶器のような白い肌。黒いスーツの下には黒いタートルネックを上品に着こなしている。  ただ、妙に落ち着いた物腰(ものごし)のせいか、幼いという印象は受けない。着こなしも妙に洗練されており、どこか作り物めいてすら見える。明らかに薄着なのに、平然としているのも違和感がある。  彼はいったい何者なのだろう。《監獄都市》の子どもにしては、らしくないが。  少年は深雪から三メートルほど離れたところで足を止めた。 「ええと……君は? ひょっとしてオリヴィエの知り合いかな?」  少年の容姿から孤児院の子どもかと思ったが、まったくの見当違いだったらしい。少年は鷹揚(おうよう)な仕草で両手を後ろ手に組み、静かに首を横に振る。 「僕の名はジョシュア。ジョシュア=コクマー=シェパードというんだ。コクマーとは知恵を指す。つまり僕の名は、《知恵(コクマー)》を司る者という意味を持つ」 「そ……そうなんだ」  少年の口調は堂々として(よど)みがない。まるで長い時を生きてきた賢者のような風格すら漂っていて、どう見ても普通の子どもとは思えない。  深雪が面食らっていると、ジョシュアと名乗った少年はいきなり問いかけてきた。 「君は雨宮深雪だね?」 「……そうだけど」 「正確にはオリジナルから数えて六番目の『アマミヤ・ミユキ』――《雨宮=シリーズ》の№6だ」 「……! どうしてそれを……君は何者だ!?」  総毛だって身構え、後ずさりする深雪を、少年は片手をあげて制す。 「警戒しなくていい。僕は君の敵ではない。もっとも……今のところは、だがね」 「《雨宮=シリーズ》のことを知っているなんて、明らかに普通じゃないだろ!」  これまで深雪の素性を知る者はいたが、第七陸軍防衛技術研究所に縁のある者や、《進化兵》のような特殊な立場の者。いずれも非常に強い力を持つゴーストばかりだ。  だが、少年は相も変わらず静穏さを(たた)えて告げる。 「普通じゃない……か。確かにその点は正しい。だからと言って、僕が君に害を成すと決めつけるのは、正しい判断とは言えないのでは?」  理屈の上ではそうだとしても、彼が怪しいことに変わりはない。警戒を募らせた深雪は反射的にコートのポケットへ手を突っ込んだ。しかし、そこにビー玉はない。屋上へ出るだけだからと手ぶらで来たのだ。  ―――これは不味い。冷え冷えとした外気にさらされているのに、緊張から冷や汗が頬を伝っていく。
/73ページ

最初のコメントを投稿しよう!

33人が本棚に入れています
本棚に追加