ロボ美

1/1
6人が本棚に入れています
本棚に追加
/1ページ

ロボ美

(ふうっ)  私は寿(ことぶき)祝子(しゅくこ)、プライベート・アクトレス社の二代目CEО。  重厚な背もたれに、いつもよりも深くもたれた。  ロボ美の件がやっと、やっと一段落した。  以前はキャスト代行業(人材レンタルサービス)をしていたが、人口の減少による人件費の高騰と、人工知能の発展、産業用人型ロボットの普及によって、人からロボットレンタルへ移行。始めはレンタルで満足していたリピーターの多くが、買取を希望し、法整備の末、一定額の収入があり、申請し許可された場合のみ、個人での所有が可能になった。 『ロボ美』  女性型オートマタ(通称:アクタードール)、先代が開発し、ダサいネーミングセンスが何故がウケた、我が社最大のヒット商品。  外見も多種多様なパーツをオプションにて、追加設定可能。  希望の情報をAIが読み取り、お客様専用のロボ美の完成。  昔は、亡くなった家族や恋人、遺された人々の癒しとして購入される方が大多数だった。  今は……まっ、いろんな趣味趣向が、オープンな感じで……ね。  競合他社や大手企業の参入で技術の向上・改良が進み、新製品がどんどん発売され、ロボ美の受注は激減。5年前に製造終了し、メンテナンス対応期間は先月末と発表済み。  一部の古参ユーザーが難色を示して、騒ぎ立てたが、期間を限定し、新型ドールに本体価格の以上のオプションをつけた代替案を提示すると、手のひらを反して、あっさりと交換終了、会社の口コミサイトも高評価。  現金な人たちが多くて助かるわ。  社内からの反発が多かったのも、意外だったけど。  これで私も心置きなく、CEОを退任できるわ。  ずっと働き詰めだったから、休みってどんなものなのかしら?  脚を組みなおしたらヒールが脱げて、さっき机の角でぶつけて潰れた小指が、コロンと床に落ちてしまった。  ああ、またやっちゃった。  もう交換部品は無いんだっけ、セロテープでつけておくか。
/1ページ

最初のコメントを投稿しよう!