おひさー

1/1
5人が本棚に入れています
本棚に追加
/98ページ

おひさー

 みなさんこんにちは。泥酔の洲原敷いちろうです。  ストロングワインがぶ飲みして現在ヘベレケ。  まあところで、これ見てケダシェ。 24e25c7c-1fd8-4ad7-99db-99c5b5516b62 (注)勝手に繁茂中。  ベゴニアナンガピノが、勝手に繁殖しておった。  あれ?ここ溶けちゃったパヴォニナがいたはずで。 46de66dd-1624-417d-8078-474434d31b7b (注)ピノだらけ。  ナンガの鉢見ると、まあ子葉が勝手に。  あれ?ベゴニアってそういう植物なのか? abc2a72c-b0c9-4c85-b062-e35355f2a130 (注)サリケイまで。  うほう。サリケイまで勝手に。 3ccd9265-8b3f-4895-a22b-37071adb766f (注)アンフィオクサスも凄い。  何か、アンフィオクサスが凄い伸びている。  アンフィって、草津辺りに育つ原種ベゴニア。  嘘言うなよ酔っ払い。  1e39be13-ac69-4c9d-a343-bf63b52b7b53 (注)ブルキリやねこれ。  ああそして、球根ベゴのブルキリの大カーテンが。  ブルキリって、インド北部辺りに生える球根ベゴニア。  多分、ダラムシャーラー辺りかなあ。  インド北部の水多めのジャングルって、それくらいしか知らんのよう。 df4a216b-af56-452d-957c-bd7bf08d6adb (注)覇王色のおクロロ様。  この辺は細やかだな。覇王色のおクロロ様。  若干徒長しちゃってる茎。放っておけばどうなるかなあ?  ああそうそう!ギギギ水槽放ってたらとんでもないことになった。 e73cf061-8926-4e9b-b25e-1a74c7f9de74 (注)ミズゴケが凄すぎ。  まあ、適当に入れといた木立性ベゴとシダ入れといたら、ああ凄いことになっていた。  ミズゴケシダはハイポ差したら枯れるって情報があって、その通りにしてたんだが。  ミズゴケが繁りすぎて、木立性を覆い始めていた。  流石に、少し間引いたんだが、ベゴが枯れちゃ何にもならんので。 e3661ac6-6ad7-4afa-a312-d05068807290 (注)ネグロセンシスとシダ。  ネグロは枯れそうだったんで、ハイポ差したら恐ろしく伸びとった。  もう、ただのネグロ水槽かってレベルで繁茂していた。  もうきりがないなあ。ギギギ水槽は特に。  ギギギ水槽って、部屋の北側においた水槽なんで魏魏魏水槽。  西側に置いたゴゴゴ水槽もあって、そこにはジュエルラビシア入っている。  ずっと更新してなかったから忘れてた。  あ~駄目だベロベロになってて。  育ちすぎるな植物繁茂はほどほどに。枯れるなクッサここにあり!今日はここまでさようなら。園芸エッセイでごたる。
/98ページ

最初のコメントを投稿しよう!