50人が本棚に入れています
本棚に追加
『葦野民話全集 常世の神』
葦野郡には常世と云ふ処がある。常世と云へば、大國主神と國造りを行つた少名毘古那神が國造りを終へた後に海を渡つた先が常世の國であつたと云ふが、この地域に傳はる話はこのやうなものであつた。
昔葦野の地で疫病が流行つた折、一人の女が東の國からこの地へと流れ着いた。女は三尺ほどの大きさの箱を背負つてゐた。村人が女に「その箱には何が入つてゐるのか」と尋ねると、女は「常世神がおわします」と答へた。
女は「この神を祀れば富と壽を齎します」と云つて、村人に財を捨てさせ、道に食事を竝べさせた。女が箱を開けると中には赤子ほどの大きさの蠶のやうなものがゐた。それは這ひずると一つの果實を口にした。女は云つた。
「常世神が今御食事を召し上がりました。これにてこの地は神の住まふ地と成りました。この地の人々の病は癒えることでせう」
女の言葉通り、病は暫くの後に收まつた。かうしてこの地は常世と呼ばれるやうに成つた。
最初のコメントを投稿しよう!