ウザいあいつは仲よしなんかじゃないの。分かって!

1/5
2人が本棚に入れています
本棚に追加
/5ページ
やっとこさ授業が終わってお昼休みだ。  教室がざわざわしはじめる。  そんな中、あたしはブチギレてた。  こっちにケツ向けて屁ぇこいてるネコがひたすらムカつく。 「おいこら、山下!! なんじゃこりゃあ!」  広げたノートを山下に突き付けても、すっとぼけた顔していやがる。 「いいかんじに描けたと思わね? ケツの穴が特にうまくいった」 「ネコちゃんのお尻の穴なんか見たくないよ! そんなに描きたきゃ、自分のノートに描きゃいいじゃん! なんであたしのに描く!?」  慈悲で貸してやったらアダで返された。  これでキレないのはお釈迦様でもムリ。  なのに、どんだけ怒鳴っても山下には届かない。  両手を上に向けてのヤレヤレポーズ。  あたしがおかしいみたいな態度すんな。 「オレのアートを理解するにゃ、高原はまだまだガキすぎたか」 「アートってなにさ! ただの落書きじゃん!」 「バッカだなぁ、壁に描いた落書きに億単位の値段が付くのが、現代アートの世界なんだぜ?」 「そこらへんの中学男子がノートに描いたネコちゃんは、現代アートとかいう奴では断じてありません~!」  あたしは言い切った。  現代アートとかいう奴のことは丸っきり知らないけど、きっと正しいに違いない。  山下の奴だって、そんなもんに詳しいわけがなかった。  美術の時間にふざけてて、先生に怒られるなんてしょっちゅうだし。  なのに、不埒な落書き犯はあいかわらず余裕の表情だった。 「高原にもそのうち価値がわかる時が来るだろう。オレに感謝するオマエの姿、今から目に浮かぶぜ」 「それ、幻覚ですから」  そもそも、感謝されるのはノートを貸したあたしの方なんだけど。  さらに追求しようと言葉を練ってたら、山下の野郎はなぜか勝利の笑みって奴を向けてきた。  くるりと背中を向けて、「アディオス」とかほざいて去っていく。  え? 勝手に勝った気になって勝手にどっか行くってアリなの?
/5ページ

最初のコメントを投稿しよう!