1/1
前へ
/6ページ
次へ

「お前……まさかバージェのっ」  ほとんど言い切ったところで、ランスは言葉を呑み込んだ。誰に聞かれるわけでもないのに、思わず呑み込んでしまった。もはやそれは禁句(タブー)だったのだ。()()()()においては。  リゼの背中に生えた、純白の翼。  それはまさしく、リゼが〝バージェの民〟であることの表徴だった。 「お前を追いかけてた連中は、その翼を見たんだな」  先ほどの執拗な追躡(ついじょう)を思い返しながらランスが問いかける。すると、案の定、リゼはこくんと肯いた。  有翼人種(ウィングド)の翼の形状は民族によって異なるが、バージェの民のそれはカラスのものとよく似ている。雄々しくて、(あで)やかで、美しい。  彼らは、その容姿が災いし、歴史上どの有翼人種よりも悲惨な運命を辿ってきた。見世物として晒され、慰み物として扱われ、身も心もボロボロになるまで弄ばれたのだ。——人間によって。  それゆえ彼らは人間を憎み、恨み、深い(たに)の底へと身を潜めた。人間の足などとうてい及ばない、深い深い渓の底。太陽の光も満足に届かないようなその場所で、外界との関わりをいっさい断ち、ひっそりと暮らしている……はずなのに。 「どうして、渓から出てきた?」  ちり、と空気がひりついた。このときのランスの顔つきは、この日いっとう険しいものだった。  問いかける、ではなく、問いただす。静かに放ったその声は、肉迫せんとする勢いをどうにか抑えているようでもあった。  リゼ自身、知らないはずはないのだ。有翼人種、とりわけ、バージェの民にとって、世界がどれほど残酷なものであるかを。どれほどの同胞が、痛めつけられ、穢され、その尊厳を踏み躙られてきたかを。  雨音が、さらに強さを増す。  容赦なく、小屋を殴りつける。 「どうしても……見て、みたくて。この目で、確かめたくて」  これまであまり口を開かなかったリゼが、ぽつりとこぼした。  たどたどしく、まるで琥珀糖のような声を、一音ずつ並べていく。 「空があおいこととか、海があおいこととか、山の色が……季節ごとにちがう、こととか」  もつれた内心をほどきながら、つたない語彙を懸命に繋いでいく。 「渓のみんなが言ってること、嘘じゃないと思う……けど、それだけが、ほんとうに正しいのかな、って」  訥々とした語り口。しかし、小柄な体の奥に秘めた強い意志は、ランスにじゅうぶん伝わった。昨日今日芽生えたわけではない、ずっとずっとリゼの中に息づき、色づいていたもの。 「わたしは、外の世界が、識りたい」  単純な好奇心とは異なる、純粋な知識欲。  感心すべきか憫笑すべきか……あんな目に遭ったにもかかわらず、リゼの気持ちは寸分も変わっていないようだ。  リゼの双眸が、揺らめく暖炉の火を映す。  ゆらゆらと、めらめらと、黄金色の中で明滅する。 「……お前の意志が固いのはよくわかった」  ふうと、ランスはひとつ息をはいた。自身の外套を引っかけた椅子に腰を下ろし、両膝に両肘を乗せる。  リゼの顔を見上げる。掬うように。  炯々と、黒瑪瑙が光を放つ。 「けど、親御さんは心配してるんじゃねぇか? その様子だと、何も言わずに出てきたんだろ?」  険しい顔つきそのままに、彼の追及は続いた。  容姿から推察するに、リゼはおそらく十代なかば。まだまだ子どもだ。こんなふうに外に出るまでは、両親にかしずかれて暮らしていたはず。  子どもを持つ身ではないが、突然子どもがいなくなった親の気持ちは想像にかたくない。今ごろ必死になって探しているだろう。  ところが、リゼから返ってきた答えは、またもランスの予想をはるかに超えるものだった。  ——絶句した。 「お母さんは、少し前に、病気で死んじゃって。お父さんは、いません。会ったことも、ないです。……お父さんは、人間、だから」  いや、まさか。そんな。でも。  たしかに、人間と有翼人種の生殖は可能だ。いわゆる交雑種(ハーフ)は、けっして多くはないが、この世界のどこにでも存在する。  しかし、バージェの民と人間の交雑種は〝存在しない〟というのが通説だ。歴史的にも地理的にも、2つの種が交わることは考えにくい。  驚愕するランスをよそに、リゼは話を続ける。 「わたし、みんなより翼が小さいから、じょうずに飛べなくて。それは、お父さんが人間だからだって、言われて」  よく見ると、リゼの翼は小ぶりだった。有翼人種が翼を広げた翼開長、その平均値は、身長のおよそ2倍。だが、リゼのそれは、身長と同じくらいにとどまっていた。あまり上手く飛べないというのもうなずける。それが、人間の父親の遺伝子を受け継いだ結果というのは、いささか受け容れがたいけれど。 「……親父さんのこと、何もわからないのか?」 「わからない、です。どこにいるのか……生きているのかさえ。……でも、お母さんは、お父さんは絶対に生きてるって、信じてました。とっても強い人だから、って」  笑った。 「太陽みたいな、人だからって」  リゼが、笑った。はじめて笑った。まだあどけない顔を淑女然とほころばせ、嬉しそうに。  その様は、さながら春を告げる雪割草のように、可憐で美しかった。  なぜ、会ったこともない父親のことを、こんなふうに話せるのか。  それはきっと、亡き母が、優しく娘にくり返し伝えていたからだろう。 『リゼ。お父さんのように、強い心を持って。お父さんのように、広く、しなやかに、この世界を見渡して』
/6ページ

最初のコメントを投稿しよう!

8人が本棚に入れています
本棚に追加